| ホーム | サイトマップ | 更新日時:2008年11月17日
イベント・ニュース

10月31日、11月1日の2日間、京工祭(文化祭)が開催されました。中間テスト終了後から、基礎工学研究部のメンバーを中心に毎日準備を進めてきました。S1は授業発表、S2はチャーハン屋、S3はからあげ屋を行いました。その模様をレポートします。

ここ3年間、最優秀賞を逃している「京工祭PR看板」。今年は、基礎工学研究部と設備システム科の力を結集して賞を取りに行きます。
1年生は初めての文化祭。夏休みに秋葉原やシャープを見学した内容を発表しました。
基礎工学研究部第49代部長と第51代部長予定者が夢の競演。二人で協力してS科&基礎工学PR看板を制作。
今年の看板は4年連続でハロウィンです。看板表面にコスメ用のラメを塗るなど、部長が新しい技術を考え出しました。
突然の大雨でもがんばって作業を続けました。廊下で夕飯を一緒に食べて作戦を練りました。
提出締め切りの朝に完成したPR看板です。制作時間は数十時間を超えました。部員全員が「やっと出来た〜」とほっとしていました。

当日は、七宝焼き・プラバンアクセサリ作り、エコバック作り、映画上映を行います。実習室を映画館仕様に改装。S1の委員長も手伝ってくれました。

学年に関係なく協力出来るところが、S科と基礎工学研究部の良いところです。仕切りのカーテンも完成し、前日の夜に改装完了しました。
当日の朝、入り口の飾り付けや、受付などを設置します。超人気SFアニメを見ようと朝からお客さんが並んでいました。

10:00の受付とともにお客さんが殺到。七宝焼きはお昼過ぎには無くなってしまいました。

卒業生もたくさん訪れました。10年前に卒業した基礎工学研究部の部長や部員も来てくれて、大変盛り上がりました。

廊下では2人のメイドさんがお菓子配りをしました。京葉工業にハロウィンを普及させようとがんばります。
設備システム科バンド第2期生のライブもありました。練習時間はあまりとれませんでしたが、リーダーの瀬戸君が喉を枯らして熱唱しました。
3年生は最後の文化祭。技術的にも精神的にもバンドの柱である栗原君は、1日中演奏をしていました。

こちらも、S科と基礎工学研究部の部員からなるバンドです。

22日の体験入学ではS科バンド+特別編成バンドのライブも行われます。

文化祭の日程が終了し、前庭で後夜祭が始まりました。3年生はこれで最後の文化祭。あっという間の3年間でした。
からあげ屋さんをやったS3が飲食店部門の最優秀賞に選ばれました。球技大会に引き続きクラスのチームワークを見せました。
PR看板では予告通りに最優秀賞を受賞。「有言実行」で強力なリーダーシップを部長が発揮した結果の受賞です。

2年生はチャーハン屋さんをやりました。予想外の大ヒットでかなりの売り上げを計上しました。

片付けも終了し、部長から部員に感謝の言葉が。すべての部員が設備システム科のためにがんばりました。

制作メンバーで恒例の記念撮影です。

 
 
 
 
 
 

設備システム科では、PR看板を始め、当日の催し物にも大変力を入れています。ぜひ来年もお越しください。

Copyright (C) 2008 設備システム科
Designed by DreamWeaver