| ホーム | サイトマップ | 更新日時:2008年6月5日
イベント・ニュース
本校では、毎年6月上旬に「先輩を囲む会」という行事があります。これは、卒業後3年以上経った卒業生をお呼びして、現状を報告や進路決定の心構えなどを後輩に伝えてもらうものです。
最初に学科長の霞先生から、3年生と1年生の就職希望者へ先輩の紹介をしていただきました。

JFEテクノリサーチに勤務している清水さん。在学時は基礎工学研究部部長として、S科の行事全てを手伝っていただきました。

女子生徒の就職活動の取り組み方や、入社後、様々な年齢層の方とおつきあいの仕方などをアドバイスしていただきました。

AGC旭硝子に勤務している小園さん。今回、教育実習をしている岡本さんのクラスメイトです。

小園さんからも、「あいさつ」の重要性をアドバイスしていただきました。また将来は海外勤務も視野にいれてがんばっているとのこと。
在校生は海外勤務という言葉にびっくりしていました。

東京工芸大学に進学し、今回教育実習をされている岡本さんからは、大学の研究室に入ってからも重要な事はやはり「あいさつ」。また基礎学力が不足していたり、目的意識がない場合は厳しいというアドバイスもしていただきました。

7月の求人票受付開始まであと一ヶ月。3年生は真剣な表情で聞いていました。
3年生からたくさんの質問が出ましたが、3名の先輩方も後輩のためにがんばって答えてくれました。
 
 
 
 
 
 

設備システム科では、これ以外にも学科独自の取り組みとして、1年次からSPI対策、履歴書の書き方などを徹底的に指導しています。

Copyright (C) 2008 設備システム科
Designed by DreamWeaver