| ホーム | サイトマップ | 更新日時:2007年4月10日
イベント・ニュース
 設備システム科で、10年間で2回の卒業生を出していただき、昨年度まで今のS3を2年間指導していただいた長谷川先生が、惜しまれつつ転勤されてしまいました。10日には離任式が行われ、S3の生徒達と長谷川先生がお別れをしました。
昨年度までのS2の担任として、いつも熱い指導をしていただいた長谷川先生が、昨年度末に転勤になってしまいました。
お礼の言葉やお花を手渡そうとS3の生徒達が、委員会を設置して準備しました。
最後まで一緒にいられない寂しさがお互いにあります。生徒のために、いつも先頭にたってクラスを引っ張ってくれたのが長谷川先生でした。
S3が全員起立し、大きな声でクラス全員でお礼の言葉を伝えました。こういう事が出来るのも、長谷川先生が育てた彼らだからです。
感激する長谷川先生。クラスからは、先生に似合いそうなネクタイと、好きだった観葉植物がプレゼントされました。
壇上から降りて、1人1人に握手を求めます。長谷川先生からの「しっかりやれよ!」という激励の握手です。
涙を浮かべて握手に応じるS3の諸君。これからは長谷川先生のために、自分の進路にむけて全力でがんばろうと思ったことでしょう。
新旧担任とS3で記念写真。文化祭で最優秀賞を取った思い出の京葉太郎の前で撮りました。
バレーボール部のOB達も今日のために、駆けつけてくれました。土日も春・夏・冬休みもほとんど休みを取らずに、生徒と一緒にがんばってくれました。
基礎工学研究部も長谷川先生と一緒に綴じ込み作業や清掃など、地味ながらも大切な作業を一緒に行った思い出がたくさんあります。
長谷川先生のS3への思いは、新しい担任の高安先生に受け継がれます。設備システム科も全面的にバックアップするので、ぜひ彼らを見守っていてください。
 
 
 
 
 
 

彼らが卒業する2008年3月8日(土)には、必ず来ると約束していただきました。それまでにクラスが一致団結して全員が進路を決めて、長谷川先生を安心させたいと思います。

Copyright (C) 2007 設備システム科
Designed by DreamWeaver