| ホーム | サイトマップ | 更新日時:2006年10月3日
イベント・ニュース

 2006年9月30日(土)に中学生のための第1回体験入学が行われました。設備システム科では、中学生や保護者の皆様に本学科の良さを知ってもらおうと、何日も前から準備と練習を重ねてきました。

本校の体験入学はお昼からなので、ゆっくりと受付をすませます。受付は、生徒会の役員を中心に行いました。

設備システム科棟の上から受付の様子を見つめる2年生。
コンピュータ室では、ぎりぎりまで入念な打ち合わせが繰り返されています。コンピュータ室では秒単位のタイムテーブルでした。
メッセージ色の濃いポスターがあちこちに貼られています。
これは、電気工事の実演です。設備システム科では電気工事や制御関係の実習も組まれています。
別の部屋では、各実習の様子をポスターで説明します。ホームページにも同様の内容が掲載されています。
機器分析の実演をする2年生。緊張しながら説明の時を待ちます。
原子吸光分析装置という実習装置を使って、水道水の中に入っているカルシウムやマグネシウムの量を量ります。
熱心に聞き入る中学生。初めて見る実習装置に驚きます。

コンピュータ室では、アップテンポなROUND TABLE feat. Ninoの「Groovin'Magic」!。そしてバスターマシン・マーチの荘厳なテーマで始まるプレゼンテーションCGでスタート。

今年は、設備システム科の「情報設備」のプレゼンテーションと共に、IMEの動作原理を中学生の皆さんに説明しました。
手書き検索による漢字探しを実際に操作しながら体験しました。練習後は恒例のお菓子がもらえるクイズ大会が開催され、体験入学とは思えないヒートアップぶりです。
台本とタイムテーブルを入念にチェックするPC操作担当の生徒。すべてのタイミングは彼の手にかかっています。
第4斑目は、体験入学恒例の「じゃんけん大会」。今年は2年生の藤原さんがじゃんけん担当になりました。この役割は先輩から後輩に受け継がれます。
コンピュータ室担当のみんなで記念写真です。1年生から3年生までみんなの力を合わせて体験入学を成功させました。
 
 
 
 
 
 


体験入学に参加してくれた中学生の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。設備システム科の魅力が少しでも伝わったでしょうか?本学科の生徒も、見学してくれる方のためにがんばりました。ぜひとも設備システム科をよろしくお願いいたします。

【お手伝いしてくれた生徒】

1年生:池田くん、小川くん

2年生:長谷川さん、有村さん、石塚さん、大口さん、木村さん
    橘くん、附柳くん、藤原さん、和田くん、小林くん
    清水くん、大塚くん、中川くん、高石くん、川島くん
    佐藤くん

3年生:大島さん、奥野さん、高田さん、須賀くん、鶴岡くん
    樋渡くん、深田くん、藤巻くん、山田くん、横須賀くん
    吉田くん




Copyright (C) 2006 設備システム科
Designed by DreamWeaver