 |
運動委員の栗岡君(設備システム科3年)が、全校の前でラジオ体操の指揮を執ります。 |
 |
これはミニサッカーです。通常の半分くらいのスペースを使って試合をします。 |
 |
サイズはミニですが、試合はかなり白熱します。こんな風にボールを激しく奪い合うシーンも。 |
 |
一生懸命クラスの友達を応援します。設備システム科は女子が多いのですが、彼女たちもがんばってプレーしていました。 |
 |
ソフトボールでは、S3(設備システム科3年生)が強さを発揮。主砲の足立君がタイムリーを打ち先制します。 |
 |
ソフトボールは下からボールが来るので、こんな空振りもあります。 |
 |
3年生は最後の球技大会なので、全力でプレーしていました。 |
 |
バスケットボールは、1年生だけの種目です。体育での練習結果を発揮して、一生懸命プレーします。 |
 |
S2(設備システム科2年)の卓球チームです。普段は厳しい環境の中におかれている彼らも、この日はほっとできます。 |
 |
バスケットの試合を心配そうに見ています。S1(設備システム科1年)のバスケットはあまり強くなかったので、防戦一方でした。 |
 |
昼休みにバドミントンの練習をします。S2はバドミントンにクラスの戦力をつぎ込み、勝負をかけます。 |
 |
競技の合間に、ダンベルを持ち上げる生徒。3年生はこのような一瞬一瞬が思い出になります。 |
 |
最後はみんなで集合して記念撮影です。S1、S2はともにバドミントン部門で優勝しました。 |