| ホーム | サイトマップ | 更新日時:2004年3月5日
イベント・ニュース
 今年度で退職される本校校長の山本哲(やまもと てつ)先生。
校長先生はどの教科にも属さないため、直接生徒とふれあう機会がありません。

  そこで設備システム科では、「情報技術基礎」の授業を、「退任記念特別授業」として校長先生にお願いし実現することができました。

 16歳の生徒たちが60歳になる人生の大先輩に教えてもらう今回の授業。
校長先生の授業という初めての経験、生徒たちには大好評でした。

※山本先生は,2004年3月に全校生徒・全職員に惜しまれつつ,ご勇退されました。
  3年間本当にありがとうございました。

 今回の授業では、校長先生が20年ほど前に「チェコ・スロバキア」の子供たちに教えた「パスカルの三角形」、「魔法陣」、「六方陣」を教えて頂きました。
 10年ぶりの授業にも、校長先生はS1の生徒たちにわかりやすく説明してくれました。

 一緒に問題を解き、悩む姿を見て、生徒はとても親近感をおぼえていました。

 熱心に聞き入るS1の諸君。校長先生の一言一句をすべてノートに書き写します。もちろんこの授業も試験範囲に含まれます。

校長先生からもばっちり宿題がでました。
(六方陣の解き方について)

 最後の質問コーナーではなんとクラス全員が手を挙げ、代表して委員長が「高校時代の思い出」を聞きました。

 北海道で生まれ育ち、スキー授業の話や、マイナス20度になると休校だったこと、10泊もする修学旅行のことなどを楽しく話してくれました。

 あっという間の1時間,本校の先生方も数多く見学に来ていました。

 

 最後にS1から、「とても楽しい授業をありがとうございました。校長先生のおかげでコンピュータ室も新しくなり充実した授業をうけさせて頂いています、お体に気をつけてがんばってください」とのお礼の言葉。

 その後,S1のみんなから花束のプレゼントもありました。

 
 
 
 
 

 授業が終わった後に、クラス全員で手作りの感想文集を作り校長先生に手渡しました。
(文集の一部を掲載します)

足立くん  僕は校長先生の授業をうけられると聞いて、すごくビックリなような、嬉しい感じがしました。授業をうけていろんな事がわかってヨカッタです。
安谷屋さん  普段はステージ上と床という関係しかなかったけど最後に校長先生の距離が縮まった様な気がします。
 私的にはもっと校長先生の授業を受けたかったです。
小林さん  校長先生の話を聞いて、北海道の寒さがわかったり、昔の修学旅行の話を聞けたりして、とても楽しかったです。今まで校長先生の授業を受けたことがなかったのでとても光栄なことだし、勉強になりました。
斉藤くん これからも校長先生から教えて頂いた「学ぶことの大切さ」を忘れずに、納得できる自分の進路につきたいと思います。これからもお体に気をつけて下さい。
清水さん 数学の公式を暗記しなくても、考えて解く方法を教えて頂きました。最後に校長先生に花束を渡せたことは忘れません。
丸山くん 校長先生は今年の3月で学校を離れることになるのでとても寂しく残念でなりません。今まで校長先生が授業をやってくれるなんて人生で一度もなかったのでとてもいい思い出です。
三浦くん 最初にプリントを見た時はすごく難しい問題なのかと思ったら、校長先生の話を聞いて解ってきて楽しくなってきました。最後の方はスラスラできて終わった時の達成感は最高でした。
水崎くん 校長先生が設備システム科のためにコンピュータなどの設備を整えてくれたから僕たちは最高の環境で勉強することができています。今まで長い間おつかれさまでした。

 

Copyright (C) 2004 設備システム科
Designed by DreamWeaver