千葉大学との連携講座 
 千葉大学教育講座 」
これは、教育学部の先生が直接、本校に出向いて実際の講義をしてくださるものです。4月から7月までの間の土曜日を使って行われます。教育学部への進学を考えている生徒や、教養を高めたい生徒が対象です。どちらも高校での修得単位になります。 
 3月17日千葉大学から教育学部副学部長の先生と講座担当の先生が来校され、本講座の説明会を行いました。約40名の生徒が参加し、先生方の説明に熱心に聞き入っていました。2010年度の教育講座の内容は以下の通りです。
4/24 オリエンテーション、体育講座
5/8 英語講座
5/15 音楽講座
5/29 教育心理講座
6/12 数学講座
6/19 家庭科講座
6/24 教育講座、まとめ
「HOC」 (Highshool on campas)
HOCとは千葉大学と高等学校間における連携教育に関する協定に基づく「千葉大学が高校生の生徒に対し公開講座として開放授業」のことです。
目 的 千葉大学の授業を高校生に開放し、高校生に直接大学の授業に触れる機会を提供し、高校教育から大学教育に円滑に移行させていくことを目的としています。
科 目 今回は語学、理系分野、社会系分野など全部で18の授業の募集がありました。
戻る