松籟祭 

9月7日(土)・8日(日)の2日間、松籟祭が開催されました。

 テーマは『千葉女ミクス』
 千葉女子高校のよさ、外からは分からない雰囲気、113年の伝統をミックスし、文化祭を通して内外へ伝え、
今後のさらなる発展につなげたいという思いが込められております。

 
 開会式
   


各団体の様子
   
   
   
   
   
   
 家政科3年生による食堂は今年も大人気でした。2日間で750食完売しました。  
 
 
   
家政科の皆さん、朝も早くから準備...ご苦労様でした。 
   
 こちらも松籟祭名物の『千葉女梅』
家政科の生徒の手作りです。
 閉会式



 ミニ集会


 9月7日(土)地域1000か所ミニ集会が開催されました。開かれた学校づくり委員、近隣
自治会役員、小中学校PTA役員、本校同窓会及びPTA役員、職員、生徒の47名が参加しま
した。
 まず、生徒会、家政科代表による学校・家政科紹介が行われました。
その後、部活動代表生徒が活動状況や、特別支援学校での公演、JR千葉駅前でのコンサート、
テニスコートを貸しているなど、地域への活動について報告しました。

 最後に、「
学校と地域の関わり ~女子校が地域に貢献していること、地域が女子校に貢献して
ほしいこと~」をテーマに活発な意見交換が行われました。子どもフェスタへの百人一首同好会、
小仲台ファミリーフェスティバル等へのチアリーディング部、マンドリンギター部、合唱部、オー
ケストラ部など地域行事への協力、近隣小学校での学習支援等で大変感謝しているとの言葉をいた
だきました。これからは、中学校との連携を深めて欲しいことや防災に関しての協力等の要望があ
りました。