![]() 制服は標準(左)女子はブレザー(右)です。防寒用のセーターベストは黒色、紺色、白色,灰色となります。 (その他の色やカーディガンは不可)
ペットボトルの回収は、最近では身近なものになっています。本校では、平成17年の総合学習の講演会で紹介され、生徒数名が中心となり、ペットボトルキャップの回収活動が始まりました。校内での活動が、本校PTA、近隣の自治会・老人会等へ広まり、本校中心に回収されています。NPO団体へ送られ、その収益が世界の子供のワクチンとして提供されています。 |
![]() 学校教育目標 校訓「強靱・協調・飛躍」 勉学に励み、学校行事や部活動に悔いなく取り組み、活力と節度ある学校づくりを目指している。 重点目標 「強く・豊かに・逞しく」 1 進路希望の実現に努め、生徒・保護者・地域のニーズに応える。 2 教科指導の工夫改善に努め、分かる授業により確かな学力を育む。 3 教育環境の美化に努め、安全で安心して学べる学校づくりに努める。 4 部活動や学校行事を充実させ、健やかな身体と豊かな心、規範意識を育む。 ![]() 1 若松高校の取り組みを紹介します。 ・少人数・習熟度別授業 1学年の数学・英語では、2クラス3展開の少人数・習熟度別による、きめ細かい授業の実施 ・2学年からのコース分け 理系・文系・国際教養のコースを準備 ・国際交流活動 ニュージーランドにある姉妹校へ、長期(1年間)、短期(2週間)の留学を実施 ・地域活動 近隣小学校・中学校との交流(サッカー部・バスケットボール部による、部活の指導) ・ボランティア活動 桜ヶ丘特別支援学校、近隣保育園でのボランティア ペットボトルキャップの回収運動 ・基礎学力の充実 来年度から週31時間の授業の実施
(文化系) 演劇、科学、合唱、吹奏楽、書道、美術、写真、英語、茶道、華道、イラスト、囲碁将棋、文芸同好会 (体育系) サッカー、野球、バスケットボール、陸上、バドミントン、剣道、卓球、バレーボール(女子)、硬式テニス、 ソフトテニス(女子)、ハンドボール、ワンダーフォーゲル、弓道 野球専用グランド・広いグランド・テニスコート5面・体育館・小体育館・格技館と 体育系部活動には、大変恵まれた環境にあります。 また、宿泊可能な施設松栄館(セミナーハウス)もあり、長期の休み等に利用されています。 部活動の体験等も兼ね、休日にでも本校を是非訪問してください。
|
「県立中・高等学校名簿」へ ここから他の県立高等学校のサイトへ移動できます。若松高校のホームページへ