若松高等学校
制服

男子(左)は標準服
女子はブレザー(右)です。
防寒用のセーターベストは黒色、紺色、白色,灰色となります。
(その他の色やカーディガンは不可)

 電 話 043−232−5171 
学科等  全日制 普通科24クラス
1年8クラス、2年8クラス、3年8クラス 
部活動  陸上部(関東大会出場) 女子バレーボール部(総体県16位) サッカー部(関東大会県予選8位) 弓道部(関東大会・東日本大会出場) ハンドボール部(男 関東大会県予選8位 女子:同16位) テニス部((女子:県総体16位) 写真部(関東地区写真展出場) 美術部(千葉市高校芸術祭参加) 書道部(千葉県席書大会千葉日報賞) 合唱部(県アンサンブルコンサート銀賞) 吹奏楽部(県コンクール銀賞) その他多くの部活動は県大会に出場し、活躍しています。(24年度実績)
過去に各部でインターハイ・関東大会出場の実績を有しています。また、平成18年度には、野球部が全国選抜大会の21世紀枠に県から選出されました。 
資 格  英語検定、漢字検定を校内で実施しています。 
交 通  JR都賀駅より徒歩15分 
登下校時には都賀駅と校門間のスクールバスあり(6分)
子育てサロンについて
2年「家庭基礎」の保育分野の学習として、親子を学校に招き、子育ての喜びや苦労及び子どもに対する理解を深めるためにふれあい体験を実施しています。当サロンは、市社会福祉協議会、地域の民生委員等のボランティアの皆さんの協力を得て実現しています。
 学校の特色
校訓「強靱・協調・飛躍」
強靱は粘り強く、協調は力を合わせて、飛躍はおおきく伸びよの願いが込められています。
また、本校は「元気な若松を育てます」のスローガンのもと、次のコンセプトで支えられています。
1 学力向上で進路実現
2 活発な部活動ときめ細かな生徒指導
3 国際交流・地域交流でコミュニケーション力の育成
 平成25年度の魅力ある取組
1 若松高校の取り組みを紹介します。
少人数・習熟度別授業
  1学年の数学・英語では、2クラス3展開の少人数・習熟度別による、きめ細かい授業の実施
・2学年からのコース分け
  理系・文系・国際教養の3コースに分けて、希望分野の学力強化
  3年生では生徒一人ひとりの進路希望に対応したガイダンスと進学補習
国際交流活動
  ニュージーランドにある姉妹校へ、長期(1年間)、短期(2週間)の留学を実施
地域活動
  子育てサロン・近隣小学校との交流(サッカー部による、部活の指導)
ボランティア活動
  桜ヶ丘特別支援学校、近隣保育園でのボランティア
  地域拠点地としてのペットボトルキャップの回収運動
・基礎学力の充実
  週31時間の授業の実施
少人数習熟度授業 ニュージーランド姉妹校での活動 地域活動(小学校へ) 保育園の餅つきへボランティア
2 生徒は部活動に意欲的に取り組んでいます。
  (文化系)演劇、科学、合唱、吹奏楽、書道、美術、写真、英語、茶道、華道、イラスト、囲碁将棋、文芸同好会、百人一首愛好会
  (体育系)サッカー、野球、バスケットボール、陸上、バドミントン、剣道、卓球、バレーボール(女子)、硬式テニス、
   ソフトテニス(女子)、ハンドボール、ワンダーフォーゲル、弓道

 野球専用グランド・広いグランド・テニスコート5面・体育館・小体育館・格技館
 体育系部活動には、大変恵まれた環境にあります。
 また、宿泊可能な施設松栄館(セミナーハウス)もあり、長期の休み等に利用されています。
 部活動の体験等も兼ね、休日にでも本校を是非訪問してください。
松栄館(食堂) テニスコート5面 耐震工事の終わった体育館 第2体育館 校舎を取り巻く桜

「高校の学区制の御案内」へ ここから他の県立高等学校のサイトへ移動できます。若松高校のホームページへ













A