千葉県立四街道高等学校

平成25年度 学校評価 保護者アンケート

平成25年12月中旬に保護者の皆様に学校評価アンケートをお願いし、565名(60.7%)の方から回答をいただきました。ありがとうございました。集計結果を報告いたします。

そう思わない
ややそう思わない
どちらともいえない
ややそう思う
そう思う


 設問1 子どもを四街道高校へ入学させてよかった。
この設問の「そう思う」と「ややそう思う」を合わせた肯定的回答は、
83%(23年度) → 88%(24年度) → 90%(25年度)
となりました。

 設問3 学校は、家庭への連絡や情報提供を積極的に行っている。
この設問の肯定的回答は、
52%(23年度) → 55%(24年度) → 55%(25年度)
となりました。また、「そう思わない」と「ややそう思わない」を合わせた否定的回答は、
12%(23年度) → 12%(24年度) → 12%(25年度)
となりました。

 設問7 先生方は、わかりやすい授業をしている。
この設問の肯定的回答は、
35%(23年度) → 47%(24年度) → 53%(25年度)
となりました。また、否定的回答は、
22%(23年度) →  9%(24年度) →  6%(25年度)
となりました。

 設問1「入学させて良かった」と感じる保護者は着実に増えていますし、他の設問でも肯定的な回答が増えています。設問3,設問7の評価が他の設問より低いことが今後の課題かと思います。保護者の皆様の本校への期待に応えられるように、今後ともお子様の指導に取り組んでまいります。

 設問1 子どもを四街道高校に入学させて良かった。
を目的変数にして、どの設問が重要であるかを調べました。設問5は相関が高いので最初から除外して、その他の設問から求めた重要度ランキングは、

1位(t=8.21) 設問 2 学校の教育方針や学年・学校の行事は適切である。
2位(t=6.70) 設問 4 友人や先輩・後輩など、子どもの学校での人間関係は良好である。
3位(t=1.58) 設問14 文化祭・体育祭をはじめ学校行事は、生徒の自主性を育てるものになっている。
4位(t=1.58) 設問13 先生方がよく話を聞いてくれ、悩みなどを相談しやすい雰囲気がある。
5位(t=1.42) 設問11 部活動が活発である。


となりました。
「入学させて良かった」は、昨年同様、学校行事・人間関係・部活動などの日々の学校生活が充実しているかどうかが大きな影響を与えているということが分かりました。

※この結果は、エクセルの分析ツール→回帰分析を用いました。回帰分析とは、着目する変数(目的変数)を別の変数(説明変数)で説明する式(回帰式)を求める統計的分析手法のことです。重要度ランキングで用いた t の値は、偏回帰係数を標準誤差で割った値です。

自由記述欄の意見要望は次の通りです。35名(回答者の5.6%)の方がご意見をお寄せくださいました。ありがとうございます。今後の参考にいたします。