平成29年度
<部員>
1年生 男子1名 女子11名
2年生 男子1名 女子5名
3年生 男子4名 女子2名
<顧問>
宍倉 潔 山田律子
<部紹介>
生徒が自主的に活動する部活動をモットーに、毎日、発声練習、腕立て伏せ、腹筋、ストレッチなどの基礎練習も欠かさず、時に発声がうるさいとあっちの部活、こっちの先生方から文句を言われつつもめげることなく頑張る、とにかく明るい部活(安心してください力はいってますよ)です。作品も偏ることなく、とにかくやりたいものをやる。魔界に紛れ込むファンタジーあり、過ぎ去った青春の日々を思う大人の劇あり、今は女子が多いので、女子校を舞台にした女子による女子のための芝居あり、時には生徒による創作を上演することもあります。
とにかく芝居が好き、でも、舞台に立って、人前に出るのはどうもという人も、大道具作り、音響、照明、衣装、小道具等々、何でもできるのが演劇部。太古の昔から未来、世界の果てまで行ってQから宇宙まで、時も空間も超えて、老若男女、美女、イケメンからこの世の存在しないものまであらゆるものになれるのが芝居の世界。ダンスも踊るよ。合宿もあるよ。
芝居やらない理由って逆に何?
<最近の活動実績>
平成27年度 第10地区春季地区発表会出場
舞台美術賞受賞
第10地区秋季地区発表会出場
最優秀賞 音響賞 舞台美術賞受賞
千葉県中央研究発表会(県大会)出場 優良賞受賞
平成28年度 第10地区春季地区発表会出場
第10地区秋季地区発表会出場
優秀賞 舞台美術賞受賞
平成29年度 第10地区春季地区発表会出場
優秀賞 音響賞 舞台美術賞受賞
平成30年度 千葉県高等学校演劇連盟第10地区春季発表会
6月7,8日 於)茂原樟陽高等学校文化ホール
畑澤聖悟 作 「修学旅行」上演 最優秀賞、舞台美術賞 受賞
その他 毎年、秋麗祭(文化祭)参加
冬・春自主公演(校内・南部青少年センター・茂原樟陽高校文化ホール等にて)実施
平成27年度活動
千葉県高校演劇中央発表会 11月20,22日 於:千葉市青葉の森芸術文化ホール

優良賞受賞
千葉県高校演劇連盟第10地区秋季発表会 11月7,8日 於:茂原樟陽高校 文化ホール
ダニエル藤井 作「銀河のかたすみで」上演
言いたくても言葉にできない胸に秘めた想い。そんな想いを思い切って声にしてみませんか? 伝えたいのに伝わらない。そんな想いも、勇気を出せば、遠く銀河の果てまでも届くかもしれません。心はきっと伝わる。そう信じて。叫んでみませんか? 誰かへの想いを。その人に伝わるように・・・・。
最優秀賞受賞(第1位) 県大会出場決定 舞台美術賞受賞 音響賞受賞

文化祭(秋麗祭)9月 4,5日
雨谷智美 作「変愛の秘密」上演 生徒創作作品
「俺はもうこの世にいたって仕方ないんだ。この生き地獄から抜け出すには・・・」一人の少年の死が、天使と悪魔の世界に波紋を投げかける。果たして、天使と悪魔は分かり合えるのか。分かり合うことの難しさ、分かり合おうとすることの大切さ、そして、命の尊さを問いかける問題作。 1年生だけで作り上げた舞台です。
千葉県高校演劇連盟第10地区春季発表会 6月5,6日 於:茂原樟陽高校 文化ホール
米長道裕 作「かくれんぼ」上演
早く私を見つけて・・・」最後の一人が見つかるまで永遠に終わることのないかくれんぼ・・・。見つけること、それこそがいつまでも断ち切ることのできないあの過去との決別。今度こそ、今度こそ、必ず見つけてあげる。
優秀賞受賞