試合日程
日にち | 時間 | 場所 | 対戦校 | 備考 |
9月3日 | 10:00KO | 沼南高柳G | 船橋豊富 | 練習試合 |
9月10日 | 10:00KO | 沼南高柳G | 学館船橋 | 練習試合 |
9月11日 | 9:30KO | 東邦G | 東邦 | 練習試合 |
9月17日 | 10:00KO | 沼南高柳G | 東葛飾 | 練習試合 |
9月23日 | 10:00KO | 沼南高柳G | 八千代西 | リーグ戦 |
9月25日 | 10:00KO | 印旛明誠G | 印旛明誠 | リーグ戦 |
9月25日 VS印旛明誠
良い時間帯での先制点。
守備も意識して行っています。
課題は明確ですね。
決定力不足
日々の練習を大切にして、自信を持って試合に入れるようにしましょう。
印旛明誠さん、ありがとうございました
9月23日 VS八千代西
久しぶりのリーグ戦でした。よけいな緊張もせずに試合に臨めました。
守備から入るテーマで行っていますが、一人一人の守備への意識は低くありませんね。
ですが、徐々に間延びしてしまい、中盤で相手に支配される場面もありました。
ヘディングはMFの「KZY」を中心によく頑張っていました。
シュートチャンスを多く逃すもののねばり強く攻撃を続けて得点をとれました。
八千代西さん、ありがとうございました
9月17日 VS東葛飾
前半30分まではとてもいいサッカーでした。
テーマである組織的な守備が機能していました。またその中で、個人のDF力も光るものがありました。
ただ32分の失点を皮切りに連続失点・・・ここが弱いところです。
しかし、学館船橋戦同様、ここで終わらないのが、いまのサッカー部。
自分たちで声を出し、集中した守備から、得点チャンスを確実にものにしていました。
勝つためにもより失点を減らすことをもう一度、全員が意識しましょう。
東葛飾さん、ありがとうございました
9月11日 VS東邦
人工芝の新グランドでやることができました。
なれていない芝、途中で大雨によるピッチコンディションの変化など、難しい試合となりました。
ややその点で相手のほうが上だったかもしれません。
しかし、時間がたつにつれて慣れてきて、沼南高柳らしいサッカーができた時間もありましたね。
元日本代表監督のオシムさんが、よくいっていた”考えること”
このことについて、もう一度、チームで高めていきたいと思います。
東邦さん、ありがとうございました
9月10日 VS学館船橋
アップの動きが悪くいやな予感がしていました・・
もったいないミスからの失点。いやな流れが続きます。
しかし、ここで終わらなくなったのが今の沼南高柳サッカー部!!
自分たちで修正をして、得点を重ねることができましたね。そこは評価できるでしょう。
学館船橋さん、ありがとうございました
9月3日 VS船橋豊富
久しぶりの試合でしたね。
前半からうまくパスが回らないシーンがありました。
CBの「OOHR選手」や「TMY選手」を中心に非常にいい守備をしました。
1年生も気持ちの見えるプレーができたんじゃないでしょうか。
でも勝ちきれませんでしたね。。。まだまだ弱さがあるのかもしれません。
勝ちきれるチームを目指してスタッフとともに活動していきましょう。
走れるようになってきたのは収穫ですね!!
豊富さん、ありがとうございました