インフルエンザによる出校停止期間が変わりましたました。

発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日を経過するまで。

 インフルエンザを発症した場合は、出席停止となり、欠席とはなりませんので、治療に専念してください。その際は必ず、医師の診断を受け、回復後、改めて診察を受け、治癒したとの証明を得て、登校の際に提出してください。「治癒証明書」は本校ホームページからダウンロードできますが、希望があれば、学校から郵送します。他の生徒に感染が広まる事態を避けるため、決して、治癒証明が得られるまでは登校しないでください。また、感染症が疑われたため通院したが、感染していないとの診断を受けた場合でも、遅刻・欠席とはせず公欠扱いとします。従って、感染を広めないことを第一に考え、慎重に行動してください。

 薬の服用により早く熱が下がるようになりました。熱がないからといって自己判断せず,医師の許可が出てから登校するようにしてください。

 はしか,おたふく,風疹,水疱瘡,感染性胃腸炎,はやり目などの感染症にかかってしまった場合も,インフルエンザと同じ対応をしてください。


戻る