![]() | ![]() ![]() | ![]() |
---|
校 名
千葉県立佐原白楊高等学校
創 立 明治43年4月15日
所在地 千葉県香取市佐原イ861 ⇒周辺地図
電 話 0478-52-5137
F A X 0478-54-4970
課程・定員
課 程 | 学 科 | 定 員 | ||
全日制 | 普通科 | 1年 | 200 | 600 |
2年 | 200 | |||
3年 | 200 |
卵形を伸ばしたような楕円は,ボプラの樹形をデザインしたものである(上図参考)。それを3本,60度の角度に配することで,自律・創造・友愛の校訓を象徴し,またそれぞれが突出することなく調和し,安定した様を表している。
配色は白楊高校のイメージカラーである「あやめ」を基調にしてある。ベースをいわゆるあやめ色とし,SHの文字をあやめの花に見られる黄色にして目立たせた。 |
![]() | ![]() |
阪田 寛夫 作詩 大中 恩 作曲 みどりの香取 あおい利根 文化の水脈 みなぎる佐原 かつて先人天文を学び 日本沿岸隈なく測る 人ゆたかに 水際の白楊天を指す うつくしい日を我等も生きん しずかな香取 はしる利根 はるかな夢を はぐくむ佐原 我等またよくわが道を選び 宇宙の世紀の旅に出で立つ いつの日か 心の丘にポプラ顕ち いのちの讃歌風をいろどれ 道を選び 道を拓き 友愛の思い湛えて さわやかに 佐原白楊 | ![]() |
明治41. 5 | 町立佐原女学校、佐原町田宿佐原小学校内に開設、小学校長が校長を兼ねる |
43. 3 | 文部大臣より香取郡立高等女学校設置認可、修学年限4カ年、定員200名、千葉県知事より校地を佐原町田宿に指定される |
43. 4 | 開校式ならびに入学式挙行 |
大正 9. 9 | 佐原町西関戸の新築校舎に移転 |
10. 1 | 落成式挙行 |
11. 4 | 校舎増築ならびに敷地拡張に着手、9月増築竣工 70坪増 |
12. 4 | 千葉県立佐原高等女学校と改称、定員400名 |
昭和 5. 3 | 調理室、音楽室新築竣工、77坪増校歌制定 |
15. 4 | 本年度より学級増加、定員600名 |
15.11 | 創立30周年記念式典挙行、2教室増築 |
19. 5 | 校舎増築竣工、115坪 |
22. 4 | 校舎増築150坪増 |
23. 4 | 学制改革により千葉県立佐原女子高等学校と改称、定時制家庭課程開設(昭和31年まで) |
23. 5 | 職員住宅3棟竣工 |
23. 9 | 校長住宅新設 |
24.12 | モデルハウス新築14.75坪 |
25. 4 | 千葉県立佐原第二高等学校と改称、定員880名、校章制定 |
25.11 | 創立40周年記念祭挙行 |
27. 3 | 講堂及び生徒昇降口増築約52坪増 校歌制定 |
28. 3 | ユニットキッチン増築(調理室)7.5坪増 |
28.11 | 校訓制定 |
29. 3 | 理科室増築154坪 |
29. 4 | 校旗制定 |
31.11 | 小使室新築16坪 |
32. 4 | 定員1,050名(1学級の定員50名)となる講堂増改築竣工124坪 |
34. 3 | 更衣室新築26坪 |
36. 4 | 千葉県立佐原女子高等学校と改称 |
36.11 | 第3被服室教室増築115.5㎡ |
36.12 | 創立50周年記念式典挙行、第1棟新築竣工2,098㎡ |
37. 2 | 倉庫新築60㎡ |
37. 4 | 定員1,100名(1年8学級)となる |
38. 4 | 定員1,200名(1年9学級)となる。家庭科を本年度1年より家政科と改称する |
39. 4 | 定員1,250名(1年8学級)となる |
41. 4 | 定員1,200名となる |
43. 4 | 定員1,192名(1年学級定員49名)となる |
43. 9 | 第2棟鉄筋4階増改築竣工3,567㎡ |
44. 4 | 定員1,176名(1年学級定員48名)となる |
45. 4 | 定員1,152名(1年学級定貝47名)となる |
46. 4 | 定員1,128名(1年学級定員46名)となる |
46. 4 | 第3棟鉄筋4階特別教室竣工3,897㎡ |
47. 4 | 定員1,104名(1年学級定員46名)となる |
48. 2 | 体育館竣工(2,056㎡) |
48. 3 | 運動場拡張予定地取得(9,721㎡) |
48. 4 | 定員1,088名となる |
48. 9 | 創立60周年記念式典挙行 |
49. 3 | LL設備完成 |
49. 4 | 定員1,080名となる |
53. 3 | 運動場拡張予定地取得(2,618㎡) |
53. 4 | 新運動場造成工事着工 |
54. 3 | 新運動場竣工 |
55. 1 | 創立70周年記念式典挙行 |
56. 3 | 運動場管理棟竣工 |
56. 9 | 運動場管理棟増築 |
57. 4 | 定員1,064名(1年学級定員普通科44名、家政科40名)となる |
58. 4 | 定員1,080名(1年学級定員47名)となる |
59. 4 | 定員1,080名(1年学級定員45名)となる |
59. 6 | モデルハウス取りこわし |
60. 3 | セミナーハウス竣工(鉄筋コンクリート造り二階建559㎡宿泊人数90名) |
62. 3 | 部室竣工 |
62. 3 | 弓道場(的場)竣工 |
62. 4 | 定員1,096名(1年学級定員47名)となる |
62. 9 | 第1棟大規模改修,グランド改修 |
63. 4 | 定員1,112名(1年学級定員47名)となる |
平成元 1 | パーソナルコンピュータ25台導入 |
元 3 | 屋内運動場付属施設竣工(378㎡) |
元 4 | 定員1,128名(1年学級定員47名)となる |
2. 2 | テニスコート改修並びに全天候型一面新設 |
2. 4 | 定員1,112名(1年学級定員45名)となる |
2.12 | 第2棟大規模改修 |
3. 3 | 新制服制定 |
3. 4 | 定員1,051名(1年1学級減)となる |
3.11 | 創立80周年記念式典挙行 |
4. 4 | 定員990名(1年1学級減)となる |
4.12 | プレスビテリアン・レデイース・カレッジと姉妹校提携 |
5. 4 | 定員931名(全学年7学級)となる |
6. 4 | 学科改編により家政科を生活デザイン科とし、普通科に国際教養コース、人文コース、情報コースを設置定員903名(1年学級定員41名) |
6.11 | パーソナル・コンピュータ44台導入 |
6.12 | 第1棟給排水衛生設備改修 |
7. 3 | 弓道場(射場)竣工 |
7. 4 | 定員868名(1年学級定員40名) |
8. 4 | 定員807名(1年1学級減)となる |
9. 2 | 正門改修 |
9. 3 | 第1棟ガス設備新設 |
9. 4 | 定員760名 |
9.12 | 第2棟ガス設備改修 |
10. 3 | 第3棟大規模改造,LL設備更新,ネットフェンス改修(テニスコート、弓道場周囲) |
10. 4 | 定員680名(1年1学級減)となる |
10. 9 | 体育館放送設備改修 |
10.12 | グランド測量 |
11. 3 | 焼却炉撤去 |
11. 4 | 定員640名 |
12. 4 | 定員600名 |
13. 1 | 創立90周年記念式典挙行 |
14. 4 | 定員560名(1年1学級減、普通科のみ4学級)となる。 |
14. 7 | 新校名「千葉県立佐原白楊高等学校」県議会可決・公布 |
14.12 | 第2棟大規模改造工事竣工,屋内運動場増築工事竣工,校内LAN整備工事竣エ |
15. 1 | パーソナルコンピュータ(リース42台)更新 |
15. 3 | トイレ改修工事(セミナーハウス・運動場管理棟)竣工,グランド改修工事竣工,単位制校務処理システム導入 |
15. 4 | 千葉県立佐原白楊高等学校と改称 定員520名(男女共学、1年次普通科単位制4学級)となる |
15. 1 | グランド防球ネット設置工事竣工 |
15.12 | 第1棟大規模改造工事竣工 |
16. 3 | 受変電設備改修工事竣工 |
16. 4 | 定員480名 |
16. 9 | 特別教室棟内部改修工事竣工 |
20. 4 | 定員520名 |
21. 4 | 定員560名 |
22. 4 | 定員600名 |
22.11 | 創立100周年記念式典挙行 |