鏑木校舎と女子校歌
現校舎
ご挨拶
校庭に輝く御影石の校歌碑、それを被うように今年の桜もみごとに咲きました。女性の生き方を操の松に託した高野辰之作の旧校歌と、佐々木幸綱・仙道作造の作による「思索せよ!飛躍せよ!科学せよ!」と呼びかける斬新なリズムの新校歌が碑に刻まれ、佐倉東高校の未来を応援しているかのように、訪れる人を迎えてくれます。
母校は平成17年に共学となり、教室や運動場、格技場からあふれる声には共学の定着をつくづくと感じさせます。校訓の「真摯醇正」のもと、校長先生はじめ諸先生方の日頃の熱心なご指導のお陰で、母校は年ごとに進展の様子が窺え、同窓会、また、地元に住む者としてもうれしい限りです。
同窓会の主な事業として、唯一の情報誌「まそかがみ」を年1回発行。全卒業生クラス役員、先生方、在校生、前学校関係者、総会会場等に配布しています。クラス会開催の折りにはお届けしますので是非皆さまにご紹介ください。
また、卒業生を対象に毎年卒業式前日に、同窓会入会式を学校側の協力のもとに開催。ささやかですが生徒さんに卒業証書入れをお贈りしています。
年1回の総会は6月の第3土曜日に開催。懇親会にはアトラクションも計画され年々盛大になってきました。出席者を募っていますのでお出かけください。
千葉県立佐倉東高校の卒業生総数は、高女・高校併せ24年度で22、289名となりました。佐倉女子技芸学校として明治40年に開校され、時代と共に校名の変遷を経て現在の東高校となり106年の歴史を重ねてまいりました。
同窓会も共学のお陰で男性会員も加わり、活発な同窓会運営を今後に期待する次第です。
佐倉東高校のますますの発展を心よりお祈り申し上げるとともに、歴代会長のご尽力と永年同窓会を支えてくださった先生方に深く感謝申し上げホームページ更新にあたりご挨拶といたします。
会長 内田 正惠
高校 8回生