保健講話「ぐっさん保健室@大多喜高校」を実施しました! 平成28年10月27日 10代の率直な質問に、丁寧にやさしく解説していただきました! 10月27日(木)の午後、講師にNPO法人JASH日本性の健康協会代表山口いわお先生をお招きし、全校生徒を対象に保健講話を行いました。 最初、夷隅健康福祉センター(夷隅保健所)から配布されたHIV予防資料について保健師さんから説明があった後、山口先生のお話になりました。事前に本校生徒へ行ったアンケートの質問に答えるという形式で進められ、性感染症予防についての説明や男女それぞれの性に関する正しい知識など50分間にわたりソフトな口調でわかりやすくお話をしていただきました。 また、最近新聞やニュースでたびたび取り上げられている「性的マイノリティー」や「LGBT」についても、人権という視点に立ってメッセージを伝えてくださいました。 高校生の時期に性に関する正しい知識を学ぶことは、これから大人になっていく皆さんにとって大切なことです。また、自分たちの質問がスライドで出てくるので、生徒達は興味を持って熱心に聴いていました。 |
|
午後より保健講演が始まりました。 |
やさしく生徒達に話しかけるように、性についてのお話しをしてくださいました。 |
生徒達の質問からは、性に関する10代ならではの質問がたくさんありましたが、率直に解説してくださいました。 |
生徒代表謝辞。大切なお話しをありがとうございました! |
トップページに戻る |