学校案内   学校生活  部 活 動  進 路 室  入試情報  Top へ
移動製菓教室が行われました!
                                                        平成24年7月30日
夏の恒例行事!今年は和菓子に挑戦しました!

 毎年,夏休み中に行われている移動製菓教室が今年も行われました。茶道部とお料理同好会の生徒対象に行われています。今年は,和菓子2種類に挑戦しました。とはいっても,餡は東京製菓学校の方で用意してきてくれて,仕上げの部分を実習します。今回の和菓子は練り切りと呼ばれるもので,お茶席などでよく見かけるタイプのものです。同じ色の餡を使って,「河原撫子」,「小菊」の2種類を作りました。全て手作業で,細かい作業に緊張しながらの実習でした。生徒たちも作業を始めるとまるで別人のように静まり返り,集中して取り組みました。和菓子屋さんと変わらない見事な出来栄えの和菓子が完成しました。講師の東京製菓学校の笹野先生によると,お茶と一緒に味わってこそ,味が引き立つとのこと。皆さんも和菓子を召し上がる時は,是非お茶と一緒に楽しんでみて下さい。
 毎年,新宿から遠路はるばる大多喜高校まで指導にいらして下さる東京製菓学校の皆様,本当にありがとうございました。

 「河原撫子」(左),「小菊」(右)


手元に注目!!
講師の先生の講義を熱心に聞く生徒たち
 
 
 部活動のページへ!
  
 トップページに戻る