![]() ↑今年のポスターです |
大多喜高校マンドリン・ギター部は,1982年に器楽同好会としてスタートし,1984年にマンドリン・ギター部となりました。音楽を楽しみたい人,音楽が好きな人が集まり,日々練習しています。岬町や千葉市で音楽会に参加するほか,いすみ鉄道の車内演奏や老人ホームでの演奏も地元の方々から大変好評で,音楽を通して人と繋がることの素晴らしさを感じています。 千葉県高等学校総合文化祭連合音楽会に出場し,よい演奏ができるよう頑張っているところです。 マンドリン,マンドラ,マンドセロ,クラシックギターといった楽器が揃っているので,練習環境は恵まれています。私たちと一緒に音楽を楽しみ,頑張りましょう。 |
活動内容 4月 大多喜城さくらまつり 新入生歓迎会 6月 いすみ鉄道列車内演奏会(マンドリン・ギター列車) 南総地区音楽会 明善祭 9月 大多喜町特別養護老人ホーム演奏会 11月 千葉県高等学校総合文化祭連合音楽会 3月 大多喜高校文化部発表会 |
|
第6回マンドリンギター列車 平成25年6月8日(土) 天候にも恵まれ、多くの方々にご乗車いただきました。本当にありがとうございました。皆様とともに楽しい時間を過ごすことができて、良かったと心から思います。当日はNHKの取材もあり、6月8日午後6時45分からの首都圏ニュースでも放映されました。 |