学校案内   学校生活  部 活 動  進 路 室  入試情報  Top へ

明治33年 4.30 千葉県大多喜中学校創設(開校式挙行)
明治34年 3.30 校舎落成開校記念式挙行(校長自作の大中歌を朗読)
明治35年  9.1 寄宿舎新築
明治38年 3.21 第一回卒業式(卒業生27名)
明治41年  3.1 講堂新築
大正 7年 4.3 第18回創立記念式典挙行(大多喜中学校校歌制定)
大正15年 4 自治修養団発足(青龍・白虎・朱雀・玄武)
11 小高達也氏(大中第一回卒)より旧大多喜城通用門(薬医門)を寄贈
昭和 3年 12.15 校旗制定
昭和23年  4.1 学制改革により千葉県立大多喜高等学校と改称
昭和25年  4.1 学則改正により千葉県立大多喜高等学校と大多喜女子高等学校を統合
(大多喜校舎に普通科、森宮校舎に家庭科を設置)
昭和26年  4.1 中川(定時制)、総元、総野分校開校
昭和31年 3.31 総元分校廃校
昭和32年 3.31 中川分校を廃し、翌4月に夷隅分校開校
昭和34年 3.31 総野分校廃校
昭和37年 3.31 夷隅分校廃校
昭和38年  4.1 森宮校舎が県立大多喜女子高等学校として独立
昭和39年 11.19 校旗制定
昭和40年 8.1 新校舎建設と運動場拡張のための中壇取り崩し整地工事着工
昭和42年 4.26 新校舎第1期工事竣工
昭和46年 1.19 創立70周年記念碑除幕
昭和48年 3.31 薬医門を校舎前に復元
昭和49年  1.8 第一体育館竣工
昭和51年 8.27 大井戸改修工事竣工
昭和54年 3.3 更衣室兼部室竣工
昭和56年 11.16 第二体育館改築工事と武道館(心技館)竣工
昭和58年 3.25 弓道場竣工
昭和63年 11.11 運動場全面改修整備工事竣工
平成 2年  4.1 新入生から新制服(森英恵デザイン)となる
平成 4年  4.1 英語コース設置
平成 5年 4.2 「大中至正」を校訓とする
平成 8年 3.25 セミナーハウス「静修館」竣工
平成 9年  4.1 英語科開設
平成12年 11.11 創立100周年記念式典挙行
平成13年 3.31 「百年史」刊行
平成14年 4.1 2学期制施行
平成16年 4.1 千葉県立大多喜高等学校と大多喜女子高等学校を統合
森宮校舎(旧大多喜女子高等学校校舎)も併用
平成17年 4.1 森宮校舎を千葉県教育委員会に移管
平成21年 3.25 屋内運動場付属施設竣工(第2体育館は老朽化のため解体)
平成22年   4 英語科募集停止 
   5.23 女子高跡地に「女子高校歌及び沿革」記念碑建立除幕 
  11.4  創立 110周年記念式典挙行
 平成23年 1.31  2010千葉教育大賞受賞
   6.1   普通教室に冷房設備設置