2008 Road to 甲子園

すばらしい試合だった!!
プレッシャーに負けない
君たちの笑顔!!!
本当に最高だよ!!!!!
さああこがれの
マリンスタジアムだね!!
思いっきり楽しんでおいで!
「楽しくなければ野球じゃない」

成国のみんな!
卒業生の皆さん!!
応援頼みます!!
マリンに全員集合!!!

2008/07/21

■(7/21)野球部、夏の全国高等学校野球選手権大会
   準々決勝突破!
 ★7月21日(月)11:30〜(千葉県野球場)
 
成田国際高校 対 東総工業高校 
     2 対 1 で さよなら勝利!

 
     おめでとう!野球部!!  戦評はこちらから
  
  

山本 拓

本当に良い監督、部長、そして仲間に恵まれた中で野球ができました。
関わったすべての人に感謝したい。最高の夏でした。

 野球部諸君!今年の夏はすばらしい夢を見させてもらったよ。本当に感動の連続だった。ノーシードの成田国際がここまで勝ち進むことを、いったい何人が予想しただろうか。田口監督のもと59名の部員が一丸となって、一戦一戦をはつらつとした笑顔で勝ち抜いていった。今日は東海大望洋高校に敗れてしまってけれど、成田国際の健闘は、僕たちの心にずっと残ることだろう。ありがとう野球部!東千葉大会ベスト4おめでとう

君たちが全力で戦うと誓った熱い夏は終わった。君たちの多くはがっくりと肩を落とし、熱い涙を流した。でも、全力で戦ったからこそその熱い熱い涙が尊いのだ。そして覚えておいて欲しい。君たちには世界一熱い応援団がついていたことを!これからも、お互いを励まし合い、共に歩んで行って欲しい。熱い絆に結ばれた成国の友として。

最後にキャプテンが言った一言が君たちの気持ちを一番よく伝えてくれていると思う。
『成国で本当によかった。ありがとう、みんな!!!』


  
  

2008/07/23

■(7/23)野球部、夏の全国高等学校野球選手権大会
   準決勝
 ★7月23日(水)12:30〜(マリンスタジアム)
 
成田国際高校 対 東海大望洋高校 
 4 対 8 で 健闘及ばず敗退!  戦評はこちらから

 


  

準々決勝 

2008年5月練習風景

■3年生、お疲れ様!君たちのメッセージを読んで、心が熱くなったよ。
監督や部長を慕う気持ち、素晴らしい仲間と3年間やってこられた喜び、そして何度もなんどもくり返される「ありがとう」の言葉。
■人は幸せだから感謝するのではない。感謝するから幸せになっていくんだ。
人生で一番大切な、そして幸せに生きるための魔法の言葉「ありがとう」を胸にしっかりと刻んで、成国野球部の一員だったことに誇りと感謝をもって、胸を張って人生の大海原へ船を漕ぎ出してほしい。
■最後に言おう。感謝できる力・仲間を思う力・成長を感じられる力、君たちが手に入れた多くの力は、誰かからの君たちへの贈り物だ。今度は、そしていつか、その力を誰かに与えてあげられる人になって欲しい。それが、お世話になった人への最高の恩返しになるはずだから・・・・・
        感動をありがとう。2008年夏を僕は決して忘れない。    N

細川貴登

自分はとっても幸せ者です。たくさんの野球人たちと関わることができ、成長することができました。だから成田国際野球部が大好きです。これからもずっと大好きです。本当に幸せをありがとう。

高柳 啓

この3年間は「成長」という言葉がふさわしいと思う。田口先生から教えていただいたたくさんの言葉の深さ。今も自分の中で先生の言葉が支えになっています。これから生きていく上での大切な教訓になると思います。成国野球部に感謝。

中澤真二

終わってみて、これだけは言える。
野球が好きだ。下手だったけれど本当に好きだ。
成国で野球できてよかった。
みんな、ありがとう!ありがとう!
本当に、ありがとう!!!

渡辺晋太郎

田口先生のもとで最高の仲間と3年間野球が出来て、本当に幸せでした。そして、成国という最高の環境で野球人生の幕を閉じることが出来てよかったです。みんなありがとう!!!

諸岡由人

みんな、ありがとう・・・

片野信也

成国野球部に携わっていただいた方々に改めて感謝しています。最高の夏を最高の仲間と共有出来たことを本当に誇りに思っています。

田村直人

苦しい時に笑顔
みんなで駆け抜けた3年間!
この最高の出会いに感謝(^_^)v

岩渕光慈

田口先生へ
自分はこれまで高校野球人生でよく田口先生に怒られました。特に最初に怒られたときには、田口先生の怒った顔が恐くて、もう静かに生きようを心の中で誓いました。しかし、それでもたまに変なことをしてまた怒られました。 そんな自分を怒ってくれる先生が大好きです。 
学校で先生の姿を見かけると、隠れたりしますが、それは自分の愛情表現です。
本当にありがとうございました。

応援団長 高橋明日香

野球部のみなさん本当にお疲れ様。そしてたくさんの感動をありがとう
成田国際野球部がわたしの中では一番です。また、こんな団長についてきてくれた100人の応援団、吹奏楽部、野球部、生徒会、写真部、制服で駆け付けてくれた成国生のみんな、本当にありがとう。みんなの支えがなければ、こんなに素晴らしい応援団はできませんでした。成田国際応援団は本当に世界一の、また私にとって自慢の応援団です。こんな素晴らしい応援団の団長を務められて本当に本当に幸せでした。成田国際は私にとって本当に誇りです。成国最高!!!!!
また、いつも支えてくださった南先生をはじめとした先生方、暑い中を応援に駆け付けてくださった保護者のみなさま、OBOGの先輩方、また成田国際を応援してくださったすべての方々に感謝しています。本当にありがとうございました。
    
         
  
     

準決勝

いよいよ試合開始!

9回裏、ヒットで出塁した山口君が犠牲フライで決勝のホー
ムを踏む!成田国際高校さよなら勝利!!!!!!

 そして、最終回の攻撃前のミィーティング

Bシード安房高を5安打1失点に抑えたエース山口投手

すばらしい試合&応援!
ありがとう!!!!
次の東総工業戦も見せてくれ!
成国魂を!!!!!

2008/07/16 20:00アップ完了!(^o^)

先発完投、完封勝利をあげた田村投手!おめでとう!!

(7/13)野球部、夏の全国高等学校野球選手権大会情報
 
■予選第1回戦:7月13日(日)14:00〜
 成田国際高校 対 君津青葉高校
 場所:成田大谷津球場
 ★★★1回戦6-0で君津青葉に勝利★★★
   野球部おめでとう!!!応援団のみなさん、吹奏楽部のみなさん、そして応援に来ていただいたたくさんの皆さん、本当にありがとうございました。

  
 ■予選第2回戦は7月16日(水)14:00〜
  市原臨海球場で、安房拓心高校と暁星国際高校の勝者と行われます。皆さんの応援を心からお待ちしております。

第1回戦目の記録写真より

平成19年度 秋季千葉県高等学校野球大会 予選

   ●1回戦 vs東総工業 1−5×

 

平成19年度 東部地区大会

   ●2回戦 vs八街 3−0○

   ●3回戦 vs成田 9−8○

   ●準決勝 vs成東 2−4×

 

平成20年度 春季千葉県高等学校野球大会 予選

   ●1回戦 vs成田北 12−1○

   ●二回戦 vs佐原  4−6×

成績

部の紹介

心ひとっつに!
行くぞ甲子園!!

野球部は田口監督のもと、日々活動しています。
練習は、平日でも紅白戦をおこなったり、ケースバッティング、ランナーをつけたノックなど、試合を想定したものを中心に、サーキット、インターバルトレーニングなども行っています。
秋・春共に県大会出場はなりませんでしたが、夏に向けて日々練習に励んでいます!!

城戸智司

これだけ応援がある中で野球をするのは最初で最後だと思います。
応援団サイコー!野球部サイコー!!成国サイコー!!!

小山延朗

野球を13年間続けてきて1番充実して、楽しかった3年間でした。最後は頼りなかったけど4番を打てて幸せでした。野球部も応援団も一体となり最高でした。これからも成国野球部をヨロシクです。

準々決勝 対東総工業戦 エース山口君の1球目(撮影:涌井)

いよいよ、マリンスタジアムだね!つらい練習の中にも、「楽しくなければ野球じゃない」を合い言葉に笑顔を忘れず頑張って来た君たち!
今日の試合でも、随所に、君たちのはつらつパワーが光っていたよ!!!
笑顔で最後まで頑張って欲しい。君たちは成国に誇りだ!!!!!
準決勝出場おめでとう!!!!

片野捕手のブロックで得点を入れさせず!

練習場所:グラウンド

練習時間:月〜金 1600
     土日  練習試合

戸井真郷

東総工業戦で打ったヒットで、最後の夏に自分の成長を感じられました。
そして、このチームは僕の大きな大きな宝物になりました。
いままで、応援ありがとう!!

松本大地

2年半、この仲間と田口先生と野球ができたことは、自分は幸福な人間だと思います。田口先生からは、野球だけでなく人間として大切なことをたくさん学びました。自分たちの代は今日で終わりですが、1コ下、2コ下、またその下の代へと成田国際野球部は続いていくので応援していきましょう。いままで応援ありがとうございました。

応援団風景

■準決勝で敗れた翌日、グランドに野球部生徒の姿はありませんでした。■3年生は受験モードに入りました。■1・2年生は信州上田に4日間の遠征合宿に出かけました。
■君たちの汗がしみこんだ誰もいないグランドが、次の夢に向かって走り出した君たちを静かに応援しているように、僕には見えました。■

土屋和仁

とても密度の濃い2年半でした。
野球を通していろいろなことを学べたと思います。

今までありがとうございました。

男子

女子

合計

3年生

14

14

2年生

25

26

1年生

20

24

合計

59

64

2008/07/16

■(7/16)野球部、夏の全国高等学校野球選手権大会
   予選2回戦突破!
 ★第2回戦:7月16日(水)13:40〜(市原臨海球場)
 
成田国際高校 対 安房拓心高校 3対0で勝利!
 
おめでとう!野球部!!
  

2008/07/19

■(7/16)野球部、夏の全国高等学校野球選手権大会
   予選4回戦突破!
 ★7月19日(土)11:40〜(習志野秋津野球場)
 
成田国際高校 対 安房高校 5対1で勝利!
 
     おめでとう!野球部!!   戦評はこちらから
  
  

「次の攻撃で代打でヒットを打ちます。よろしく。」・・・・戸井君、ホントに打ったね!

 次の安房高戦も一丸となって闘おうぜ!

 3年生引退メッセージ(一人一言集)