2学年 進路説明会(模擬授業形式)
2009.6.18.実施
大学10分野、専門学校15分野に分かれそれぞれの講師の先生方による模擬授業を2つずつ体験した。
生徒は講師の個性あふれる授業に熱心に耳を傾け、積極的に参加した。
「大学の先生の専門的な内容の話と学問への情熱に驚いた」
「その道に進む厳しさと現実を知った。」 などの感想が聞かれた。
以下はその講座名です。
(大学・短期大学):模擬授業
系統 | 出席校・講師 | テーマ・授業内容 |
---|---|---|
人文(日本文学・史・哲など) | (株)さんぽう専任講師 上原作和先生 (兼:明治大学 講師) |
日本の古典文学 −千年目の源氏物語 |
外国語 | (株)さんぽう専任講師 藤原博道先生 (兼:青山学院大学 講師) |
スピーチの魅力 −シェイクスピアからオバマまで (含、ビートルズ) |
心理 | 東洋学園大学 人文学部人間科学科 教授 鈴木義也先生 |
心の地図を作る |
社会科学(経済・経営) | 麗澤大学 国際経済研究科 教授 目黒昭一郎先生 |
「マーケティング」ってなに? |
理工 | 日本女子大学 理学部 生物化学専攻 修士2年 |
理系の学問について 研究概要説明 |
栄養 | 女子栄養大学 生涯学習講師 篠原聡子先生 |
からだのリズムと栄養 〜四群点数法は「食べ方」の基本〜 |
保育 | 聖徳大学/聖徳大学短期大学部 保育科 准教授 永井妙子先生 |
幼児期の生活や遊び |
教育 | (株)さんぽう専任講師 佃 直毅先生 (兼:元筑波大学教授/現上智大学講師) |
教えと学び |
美術・デザイン | 東北芸術工科大学 教授 木原正徳先生 プロダクトデザイン学科 教授 片上義則先生 企画構想学科 教授 田中範男先生 |
古今東西の名画を使って画面構成を楽しむ デザインプロセス体験 アイデアひとつで世界が変わる |
看護 | 千葉県立保健医療大学 (旧:千葉県立衛生短期大学) 健康科学部 看護学科 准教授 片倉直子先生 |
看護の仕事や大学での勉強について |
職業別(体験授業)
系統 | 出席校・講師 | テーマ・授業内容 |
---|---|---|
電子・電気・エレクトロニクス・IT 情報処理・マルチメディアの仕事 |
神田情報ビジネス専門学校 (H21年度より校名変更 旧校名:日本工業大学専門学校) |
ビジネス名刺作り |
経理・事務・販売・営業・ サービス・医療ビジネスの仕事 |
大原簿記法律専門学校 | 診療費計算・簿記の紹介 ビジネスマナーにチャレンジ |
語学・国際ビジネス・観光 旅行・ホテル・ブライダルの仕事 |
日本外国語専門学校 | 接客についてのコツ *元CAの先生が、接客や言葉遣いについて 指導します。 |
公務員の仕事 | 大原簿記法律専門学校 | 公務員の仕事についてと受験制度・模擬問題の実習 |
理容・美容・エステ・メイクの仕事 | ユニバーサルビューティーカレッジ | ワインディング実習 |
フード関連の仕事 | 香川栄養専門学校 (H22年度校名変更予定 新校名:香川調理製菓専門学校) |
フルーツショートケーキ |
ファッション・アパレルの仕事 | ドレスメーカー学院 | パターンメイキング *タイトなスカートの原型から様々な形のスカート へ展開していく |
幼児教育・保育の仕事 | 道灌山学園保育福祉専門学校 | 保育技術の紹介と制作 |
福祉・健康・スポーツの仕事 | 中央工学校 (現:アクト情報スポーツ保育専門学校) |
バランストレーニング テーピング |
放送・映像・芸能・音楽 エンターテイナーの仕事 |
(株)さんぽう 澁谷先生 | 業界講座 |
デザイン・美術の仕事 | 専門学校桑沢デザイン研究所 | ピクトグラム(絵記号)についての 簡単な実物製作 |
アニメ・マンガの仕事 | 東京コミュニケーションアート専門学校 (デザイン・マンガ・ゲーム・アニメ・CG) |
キャラクターデザイン |
動物の仕事 | 愛玩動物総合学院スカイグルーミングスクール | 犬の美容の必要性と職業理解 *モデル犬によるデモンストレーション他 |
看護・医療の仕事 | 新宿セミナー | 問題演習 |
教師の仕事 | 本校 教頭 高橋先生 |