HOME>>部活動/柏友会>>バイテク部 |
バイテク部 |
|
|
<日本学生科学賞> |
活動内容 |
各自が研究テーマを持ち、失敗を成功に生かせるよう試行錯誤しながら実験に取り組んでいます。論文や研究発表の準備が忙しい時期以外は土日は休みで、基本的に放課後は週1程度活動しています。 |
メッセージ |
実験をしたりデータをとったり地道な作業が多い部活ですが、植物の体の一部から完全な植物体が再生する光景には必ずや感動することでしょう。植物に興味がある人、生命の神秘を実感したい人、白衣を着て研究者になりたい人・・・。研究内容を発表する場もあります。真面目に3年間を過ごしたい人にとっては良い部活だと思います。 |
活動報告 |
ここ数年でのバイテク部の主な成績および活動内容 ・ケータイで三十一文字コンテスト 審査員特別賞 ・「優良草花苗の大量生産を目指した低コスト組織培養技術の開発」 第54回農業クラブ千葉県大会 プロジェクト発表 区分環境 2位 ・「遺伝子組み換え作物とは・・・」 第54回農業クラブ千葉県大会 意見発表 区分食糧 最優秀 第56回関東地区学校農業クラブ連盟大会(山梨大会) 優秀賞 ・「ヤマユリ百万本計画に込めた思い」 第54回農業クラブ千葉県大会 意見発表 区分環境 最優秀 第56回関東地区学校農業クラブ連盟大会(山梨大会) 優秀賞 ・「植物の低コスト組織培養技術に関する研究」 第12回全国高等学校理科・科学クラブ研究論文 最優秀(今井 功賞) ・「低コスト組織培養技術の開発に関する研究」 第49回千葉県児童生徒・教職員科学作品展 県教育長賞 第49回日本学生科学賞 千葉県審査 最優秀賞 第49回日本学生科学賞 入選3等 ・「ヤマユリ百万本計画で生まれた地域との絆」 第13回いきいき活動奨励賞 日本青少年研究所奨励賞 ・「私が目指す農業の総合技術者とは」 毎日農業記録賞 地区入選 ・「インビトロ植物(エキザカム)の観賞価値を高める研究」 第4回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 努力賞 第55回農業クラブ千葉県大会 プロジェクト発表 区分文化生活 2位 ・ 第21回袖ヶ浦市生涯学習推進大会 生涯学習特別奨励賞(文化) ・ 上総地区文化祭 「ヤマユリ百万本計画」展示 ・ 小櫃地区文化祭 「ヤマユリ百万本計画」 展示 ・ 目黒寄生虫館 見学 ・ バイオサイエンス・ウィンタースクール 実施 ・ 君津地域花き共進会 「ヤマユリ百万本計画」展示 ・ 平成17年度県立学校開放講座「やさしい植物バイオテクノロジー」 実施 ・ 第45回千葉県青年農業者会議 参加 |