千葉県立銚子高等学校
H22内部評価 職員
不十分(不適切)
やや不十分
どちらとも言えない
やや十分
十分(適切)
内部評価 職員
教務
生徒への読書の興味付けが不十分である。1年生だけが行っている夏休みの読書感想文を,2・3年生へも広げる等興味を持たせる工夫が必要である。
ホームページの更新,管理が不十分である。職員の除法に関する研修もあわせて充実させる必要がある。
9割弱の職員が「生徒の理解度に応じた学習指導を行っている」と回答している。
8割強の職員が「生徒の学習意欲や学力向上のため授業を点検し,授業の工夫・改善を行っている」と回答している。
生徒指導
「生徒が悩みなどを気軽に相談できる教育相談体制が整備されている」に対して「どちらともいえない」が47%ある。教育相談体制の周知が必要である。
進路指導
「系統的な進路指導のために,分掌・学年の連絡が密に図られている」に対し,肯定的な意見は約4割である。今後の課題としたい。
総務
「校舎内外の美化と清掃が徹底されている」に対して肯定的な意見は約4割である。清掃時間の確保がポイントであろう。
「委員会活動は充実している」に対して肯定的な意見は約4割である。委員会活動の年間を通しての流れが完全に把握できていないようである。
学校経営
概ね良好である。