| ●上総高校「花いっぱい運動」プランター、NHKスタジオを飾る。2月25日〜3月1日(午後5時から) |  | 
          
            | スタジオいっぱいに菜の花・ストック・キンセンカなど春の花が飾られ、「上総高校園芸科の生徒さんが自分たちで育てた花を届けてくれました。スタジオがお花畑のようになっています。上総高校では花いっぱい運動に取り組んでいるということです。上総高校園芸科の生徒さんありがとう!」と紹介される。 (右写真は、「いきいきワイド」NHK渋谷スタジオから)
 | 
          
            |  | ●今回飾る初夏の草花です。 | 
          
            | 
              
                
                  | 写真で花の名前を覚えましょう! 貝細工(ヘリクリサム)(左上)
 サルビア(右上)
 ペチュニア(クリーピア)(左下)
 マリーゴールド(右下)
 |  | 
          
            | 貝細工はアレンジメント、ドライフラワーにも利用できる。 ペチュニアは横に広がるほふく性の新品種サルビアの赤紫色は品種ライラック・バイカラー
 | 
          
            | ●花を長く楽しむ「花の管理アドバイス」 | 
          
            | 
              
                
                  | ● | 土が乾いたら、葉がしおれたら、十分に水をかけて下さい。(葉がぬれただけ、土の表面だけのかん水はいけません) |  
                  | ● | サルビア、マリーゴールド・ペチュニアは花が終わったら、花がらを摘み取って下さい。見た目が悪いだけではなく、種ができるために次の花が咲いてきません。サルビアは花穂全体を取る。 |  
                  | ● | なるべく日当たりのいい場所に置いて下さい。 |  
                  | ● | 月に1回くらい化成肥料をやって下さい。黄色くなった下葉は取りましょう。 |  
                  | ● | 梅雨明け後、かん水をおこたるとダニが発生しやすくなります。 |  | 
          
            | ●君津市中島商店街「春の花いっぱい運動コンテスト」結果発表! 店先の花の美しさ、手入れなどについて私達生徒が審査しました。
 最優秀賞 山下屋金物店(最後まで花が見事でした)
 優 秀 賞  松理容院、カワナ、小川や
 賞状と私達が育てたダリアを贈ります。秋にも企画します、日々努力して下さい。
 | 
          
          
          
          
          
            |  | ●「さわやかハートマーク」花壇、今年も満開に!君津市の市役所 君津市役所花壇に、この春卒業した園芸科生徒が赤と白のパンジーで作った「さわやかハートちば」マークが、4月色鮮やかに満開となった。市役所の上から眺めると一段と模様が浮かび上がるようだ。
 アクアライン「海ほたる」花壇は、今、ペチュニアが咲き誇っています。
 また、5月末には木更津第二中学校前、国道わきの花壇を請西花いっぱい運動の人達と協力して夏の花を植えます。
 (左写真は、君津市役所円形花壇)
 |