第一日目 1月16日(木)
─────────────────────────────────────────────
7:50 「学校→君津駅行き」バスの乗車生徒集合・出発
実施要綱にもどる
2学年トップへもどる
8:15 君津駅集合・バス乗車
8:30 君津駅 発(アクアライン経由)
9:20 羽田空港 着
─────────────────────────────────────────────
9:25 2階出発ロビーに整列
@ここで搭乗券を配布。クラス全員が搭乗券を受け取ったら、手荷物検査の列に並びます。
A列に並ぶときにお弁当を配ります。一人ひとつずつ受け取って、必ずバッグの中へ
B手荷物検査を終えた人から、誘導に従い、搭乗ゲート前ロビーに移動します。
※手荷物はバッグひとつのみ持ち込み可能です。
※ナイフやはさみ、スプレー、ビンは持ち込めません。
C搭乗ゲート前ロビーについたらトイレに行ってかまいません。ただし、そこまでは我慢
D搭乗券には座席番号が書いてあります。搭乗券の交換はクラス内のみOKです。
─────────────────────────────────────────────
9:50 搭乗ゲート前に集合、搭乗開始
※携帯・PHSの電源は切ってください。マナーモードもいけません。
※ゲート前は大変混雑します。くれぐれも迷子にならないようにしてください。
─────────────────────────────────────────────
10:10 羽田空港発(ANA85)
11:30 機内でお弁当
12:55 那覇空港 着 (天候により遅れる場合があります)
─────────────────────────────────────────────
13:20 クラスごとにバス乗車(1号車:A、2号車:BC、3号車:BD)
13:30 那覇空港 発
14:15 ひめゆりの塔 着
(到着クラス順に、献花・お参りしてから平和祈念資料館に入場)
15:20 ひめゆりの塔 発
─────────────────────────────────────────────
16:10 ホテル「西武オリオン」 着(那覇市)
※ホテルのななめ前にある琉球バス車庫に停車。そこで下車。
16:30 国際通り自由散策に出発
*登録した2人以上のグループで外に出ること。
*帰着時に、グループが全員そろってロビーでチェックを受ける
19:00 ホテル集合
─────────────────────────────────────────────
19:10 会場に移動し、夕食(テーブルはクラスごと)
諸連絡
20:00 荷物を持って各部屋へ (入浴はルームバスを使用)
*ホテルの建物外への外出は禁止です。
21:00 部屋長会議(場所: 1階ロビー )
22:30 各部屋で点呼・消灯
──────────────────────────────────────────────
第二日目 1月17日(金)
──────────────────────────────────────────────
6:30 起床
7:00 CD組朝食開始 (バイキング形式、テーブルはクラスごと)
7:15 AB組朝食開始 (バイキング形式、テーブルはクラスごと)
*朝食会場に行った人から食事を始めてかまいません
8:10 部屋点検 *部屋長のみ部屋に残る。他の生徒はバスへ
*他の生徒はバスへ
─────────────────────────────────────────────
8:30 バス集合(体験学習別に乗車・点呼)
1号車:さとうきび班
2号車:ビーチクラフト班
かんから三線班
3号車:紅型染め物班
面シーサー班
沖縄料理班
沖縄織物班
8:40 ホテル発
─────────────────────────────────────────────
9:40 むら咲きむら 到着
10:00 体験学習開始
11:00 体験学習終了、後かたづけ
11:10 昼食(むら咲きむら内の予定) ※沖縄料理班は実習場所にて食事
12:00 バス集合
─────────────────────────────────────────────
13:00 ネオパーク・オキナワ(植物園) 着 自由散策
14:10 バス集合
─────────────────────────────────────────────
15:00 沖縄海洋博記念公園 着 水族館に入館後、自由散策
17:20 バス集合
─────────────────────────────────────────────
17:50 ホテル「マリン・ピアザ・オキナワ」着(本部町)
18:00 荷物を持って各部屋へ
18:15 部屋長会議 ・・2階研修室に集まり、ホテルからの注意事項を聞く
─────────────────────────────────────────────
19:00 AB組夕食(別館3階ダイニングホール「ブリーズ」にて、バイキング形式)
19:15 CD組夕食( 〃 )
20:00 別館1階「オーシャンホール」集合。クラスごとに整列
20:15 エイサー体験
21:00 諸連絡 宅急便送付票配布
21:10 入浴(22:00まで:男女別大浴場の使用OK、ルームバスOK)
22:30 各部屋で点呼・消灯
─────────────────────────────────────────────
第三日目 1月18日(土)
─────────────────────────────────────────────
6:30 起 床
7:00 CD組朝食(別館3階ダイニングホール「ブリーズ」にて、バイキング形式)
7:15 AB組朝食( 〃 )
8:30 各自で準備をして、外のビーチに移動・集合 *点呼:クラス会長→担任→学年主任
─────────────────────────────────────────────
8:45 マリンスポーツ準備(集合場所: ボートハウス )
9:00 マリンスポーツ開始(班により開始種目が異なる)
@サバニ
Aカヌー
Bヨット
Cバナナボート
Dピアザ・ワン
(11:30〜13:00頃、昼食休憩&クラス写真撮影)
*班分けは、インストラクターが必要に応じて再編成します
*雨天決行。荒天時は室内にてレクリエーション等を実施
*見学者コース (午前)ビーチサイドで実習風景を見学
(午後)近隣施設の見学(未定)
15:30 あとかたづけ(全員)
16:00 部屋にもどる(ルームバスの使用OK)
17:00 入浴(18:30まで:男女別大浴場グランドバスの使用もOK)
─────────────────────────────────────────────
19:00 CD組夕食(別館3階ダイニングホール「ブリーズ」にて、バイキング形式)
19:15 AB組夕食( 〃 )
20:30 宅急便受付(21:30まで)
*一人1個までは無料。2個目からは有料\2100になります。
*ダンボールを配布しますので、梱包し、送付票を記入してロビーまで搬入。
*修学旅行団体扱いのため、飛行機の中に大きな荷物は持ち込めませんので
必ず宅配便を利用してください。機内に持ち込めるのは、行きと同じく、
大きくない手荷物(バッグ)ひとつだけです。
─────────────────────────────────────────────
21:30 部屋長会議(場所: 2階研修室 )
22:50 各部屋で点呼・消灯
─────────────────────────────────────────────
第四日目 1月19日(日)
────────────────────────────────────────────
6:30 起 床
7:00 AB組朝食(別館3階ダイニングホール「ブリーズ」にて、バイキング形式)
7:15 CD組朝食(別館3階ダイニングホール「ブリーズ」にて、バイキング形式)
8:05 部屋点検 *部屋長のみ部屋にのこる。
────────────────────────────────────────────
8:20 バス集合(コース別)
1号車:玉泉洞コース
2号車:首里城コース
3号車:国際通コース
────────────────────────────────────────────
8:30 ホテル発
《1号車》
10:20 玉泉洞王国村 着
10:30 鍾乳洞見学
10:50 自由散策
11:30 レストラン集合(昼食)
12:20 バス集合
《2号車》
10:00 首里城 着
10:10 自由散策
10:50 バス集合
11:00 首里城 発
11:30 国際通り 着
自由散策(自由昼食)
12:50 バス集合
《3号車》
10:10 国際通り 着
10:20 自由散策(自由昼食)
────────────────────────────────────────────
12:50 バス集合
13:20 那覇空港 着
13:30 出発ロビーに整列
13:55 搭乗ゲート前に集合、搭乗開始
────────────────────────────────────────────
14:15 那覇空港 発(ANA86)
16:25 羽田空港 着
16:50 誘導に従い、空港内で集合
16:55 クラスごとにA、BC、BDでバス乗車
17:00 羽田空港 発 *バス内でクラスごとに諸連絡
18:00 君津駅 着
18:05 君津駅 発 ※「学校行き」バスに乗る生徒は1号車へ移動
18:30 学校着