柏南高校Y.V.S部大活躍! 報告・スタッフの一人の柏南高校PTA 会長 里見 浩美 去る7月13日(日)柏市中央公民館にて行われました「わくわく人形劇まつり」に、柏南高校Y,V.S部の部員9名、一般生徒13名、OB4名と、顧問の遠藤先生、総勢27名が、ボランティアとして参加しました。 担当したのは、小さい子どもたちに折り紙やぬりえや工作を教える「きのこの部屋」です。200個も用意したキャラクターのお面や500枚の折り紙が、あっという間になくなってしまう大盛況でした。 母親以上の年齢のスタッフにとって、柏南生の若い力と機敏な行動は、年を重ねる毎に大きな力となってきています。 前日1時からの準備では、重たいセットを運んだり、当日朝8時半から夕方5時まで、小さなお客様やスタッフに笑顔を絶やさず接し、テキパキと後片付けをしていました。 反省会での生徒たちの感想から、 ・ 子どもたちがたくさん来てくれたので、来年はもっと多めに準備したい。もっと 広い部屋が欲しい。(意欲的です。) ・ 子どもが夢中になって作っている側で、お父さんやお母さんが必死に写メを撮っ ている姿が微笑ましかった。(素敵な光景ですね。) ・ 子どもたちに教えていると、うちに帰って子どもに教えたいからと、親が作り方を聞きに来てくれた。(大忙しです。) ・ 子どもたちに、笑顔で「ありがとう」と言われてうれしかった。(その言葉が聞けてうれしいです。) ・ 保育士を目指しているので、保育士の先生に接することができてよかった。 (保育士のほかにも、色んな職業のスタッフがいます。) ・ 小さい子に泣かれなくてよかったby唯一の男子生徒。(よく来てくれました。) ・ 来年、大学生になっても、この活動を続けたい。(スタッフから歓声があがりました。) |