第2回理事会の報告PTA会長 里見 浩美
第2回理事会を10月17日(金)、本校大会議室にて開催いたしました。はじめに、今年度、保護者からの援助により、全普通教室にエアコンが設置され、快適な環境の中3年生は夏休みの補習授業を受けることが出来たこと。そして、室内機のトラブル処理や全台交換工事に際し、事務の先生方に大変なご苦労をおかけしましたこと。また、PTA会費からエアコン経費を捻出するため、生徒支援に支障を来たさぬよう、広報誌を白黒印刷にすることにご理解を頂けますようお願いを申し上げました。そして、先生方に小テスト等の学習指導・早期の進路指導を要望する一方で、PTAの学年活動等でのご負担を少しでも軽減させて頂くため、今後の学年活動のあり方について、総務の先生と学年委員で検討していくことをご報告させて頂きました。 次に、校長先生が県校長会議のため参加できませんでしたので、教頭先生より、吹奏楽部が東関東大会で金賞を受賞する等の生徒たちの活躍と、2年生の修学旅行や3年生の指定校推薦・AO入試が始まっていること。そして、理事対象のアンケートについてご報告頂きました。
・関東大会 7月4日(金)〜5日(土)茨城県つくば市で開催 鈴木教頭先生・山口2学年委員長・ 加藤2学年副委員長・高橋2学年副委員長参加 ・全国大会 8月21日(木)〜23日(土)愛知県名古屋市で開催 桝田事務長・柴原副会長・里見参加 ・県研修大会 11月19日(水)千葉市で開催 桐谷1学年委員長・群司1学年副委員長参加予定 ・東葛飾地区研究集会 11月21日(金)柏市中央公民館で開催 ア山校長先生・角田先生・ 山口2学年委員長・鹿子広報副部長・里見参加予定 本年度は県P理事校として参加し、来年度は東葛地区筆頭理事校として、研究集会の幹事を務めることになります。(10月24日 県P理事会に、武田監事・桐谷1学年委員長参加)
・広報部 本日、84号最終入稿。経費削減のため白黒で印刷いたしますが、少しでも鮮明な写真で発行出来るように依頼いたしました。 ・文化部 7月2日(水)文化研修「紅茶教室」を開催 9月5日(金)かたくり祭で生徒と先生方にペットボトル飲料を配る 6日(土)休憩所「オアシス」で缶飲料を販売 10月21日(火)研修バス旅行に62名参加予定
11月5日(水)1学年PTA(15:00〜図書室)・「学校探検」(15:30)・学級懇談会(16:10〜各クラス) 2学年「パワーヨガ教室」(15:00〜柔道場)・学年PTA(15:50〜小会議室)・ 12月4日(木)3学年 授業体験など(10:50〜PC教室) * 両日、かたくり祭で広報が取材のために撮影した写真を、掲示させて頂きます。 *
卒業記念品 ・ビデオプロジェクター・温湿度計(普通教室)・電波時計(特別教室・教務室など)
・ 異臭のためエアコン室内機を全台無料交換済み(原因は調査中)。 ・ 「学校教育活動に関するアンケート」について、今回は理事対象だったが、保護者対象とすべきではないかとのご意見を頂きました。来年度に向けて検討いたします。 ・次回常任委員会は、1月16日(金) |