★かたくり祭 文化の部のページ★

○日程○
   平成16年 9月3日(金) 開会式・校内発表
             4日(土) 一般公開(9:00-15:00)・後夜祭

○テーマ○ ……テーマは毎年生徒から募集し、投票で決定しています。

 「海人、島人、柏南人(うみんちゅ、しまんちゅ、はくなんちゅ)」

○ポスター○

文化祭のポスター


↑今年度は生徒から原案を募集し、
文化委員による投票で決定しました。
2年生女子の作品です。



○準備○
どのクラスも夏休みに入る前から準備を始めます。 この準備を通してクラスとしてのまとまりが出てきます。
その“まとまり”が成功のカギかもしれません。

カリブの海賊 ←7月8月の2ヶ月間を通して一気にムードが高まります。
9月に入ってから文化祭までの授業は気が気ではありません。

準備中の廊下 普段は閑散とした廊下もこの時ばかりは→
ものすごいことになり足の踏み場もないほどです。











○当日の様子○
開会式
休み中に作った自慢のTシャツを着て参加する団体がほとんどです。 いつもと違う雰囲気に自然と気分も盛り上がります♪ 開会式ではパフォーマンス・Tシャツコンテスト・クラス発表内容の紹介が行われ、 司会の人が楽しくノリノリ♪で会を進行してくれます。









Tシャツコンテスト
各クラスが工夫を凝らして作っているのだから、どうせなら賞を付けよう! ということで始まったこのコンテスト。
事前に文化委員・評議委員による投票で、最優秀作品1点と優秀作品2点を決定します。
業者さんに注文するクラスもあれば、一から手作りするクラスもあります。 クラス全員の名前を入れたり自分たちの出し物をアピールするためのデザインにしたりと様々です。

ちなみに作ったTシャツは10月にある「かたくり祭 スポーツの部」で着ることができます。 

Tコン入賞作品 Tシャツコンテスト最優秀クラス 3年5組



校内発表・一般公開
当日は早朝から学校が騒がしくなります。まだ完成していない装飾を急ピッチで つくるクラス、仕込みに精を出す飲食団体などなど。
でもみんなこの日のために頑張ってきているので真剣だし、楽しそうです。
2日目は一般の方もいらっしゃるので、特に気合が入ります。
発表中はいろいろな店の呼び込み・宣伝の声が飛び交い、楽しそうな声であふれかえります。


長倉鬼うどん STAR GAZER
ライオンキング

…かたくり大賞>松賞>竹賞>梅賞>桜賞の5つがあります。
これは生徒と一般の方の投票で決定しています。

平成16年度 受賞団体一覧
かたくり大賞 1−8 「STAR GAZER」 …ミニチュアの町並みを教室を全面使用した大掛かりなジオラマで
                 作成し、ブラックライトで夜景を再現。
松賞 3−1 「女霊屋敷」 …和を基調とし、大会議室を使用した大掛かりなお化け屋敷。
竹賞 2−5 「Jagarian」 …アジアンな雰囲気のじゃがバター屋さん。
梅賞 3−4 「カリブの海賊」 …ディズニーのカリブの海賊をイメージしたアトラクション。
                トロッコを使い、船に乗っているような気分で教室内を進む。
桜賞 合唱部 「ミュージカル ライオンキング」 …合唱部毎年恒例の体育館でのミュージカル。

後夜祭 …強制参加ではありませんが、毎年多くの生徒が参加します。
(本校生徒のみの参加で一般の方の参加はできません。)

←毎年ライブを中心に様々なパフォーマンスが行われます。
今年度はライブのほかに、チアリーディング・ダブルダッチ・ダンスなどがありました。
写真はライブの様子です。すごく盛り上がっていますね。

恒例の打ち上げ花火!!→
今年度はあいにくの土砂降りでしたが、何とか打ち上げることができました。
毎年この花火で文化祭が締めくくられます。





○来場者数○ …1340人