平成21年9月3日
保護者各位
千葉県立柏南高等学校長 萩原 出
「新型インフルエンザ」の対応について(改訂版)
夏季休業となる前に,新型インフルエンザについての対応をお知らせしたところですが,最近になりまして,新たな対応が策定されましたので,再度お知らせします。ご協力のほどよろしくお願いします。
記
1 平常時の対応について
(1)登校前に,体温の確認をしてください。。
(2)手洗いとうがいの習慣化,咳エチケットを守る等,感染予防に努めてください。
2 平熱以上となった場合及び家族に感染者が出た場合について
(1)生徒について
平熱よりも高い場合は登校を見合わせてください。診断結果が出るまでは公欠とします。なお,通常の風邪と診断された場合は,その後は欠席扱いとなります。インフルエンザの場合は出席停止(出席すべき日数から除かれます。)となりますので,その結果を学校に連絡してください。なお,最近は集団感染の場合以外は新型かどうかの検査はしないようです。
(2)家族がインフルエンザに感染した場合
学校に連絡をしてください。生徒の感染も疑われる場合は出席停止扱いとします。
3 臨時休業となった場合
(1)1週間の間に2名以上のインフルエンザ感染者が出た場合は,原則として学級閉鎖を基本とした臨時休業を検討します(現在は状況により柔軟に対応しています)。なお,検討の結果により学年閉鎖や学校全体の臨時休業となる場合もあります。
(2)臨時休業とする場合は,生徒が在校中のときは臨時にホームルームを行い,必要事項を含め連絡します。休みのときは,連絡網を使います。連絡網の確認をしておいてください。
(3) 臨時休業中の生活については,以下のようにお願いします。
@ 家庭でも,感染予防に努めてください。
A 生徒本人か保護者のいずれかが,いつでも電話に出られるようにしておいてください。
B やむを得ぬ場合(通院等)以外は外出は控えてください。やむを得ず外出する場合は,できるだけ人混みを避け,マスクをする等,感染防止に努めてください。
C 家庭では,課題に取り組む等,学習時間を十分に取り,時間を無駄に使わないでください。課題につきましては,事前に連絡してありますが,場合により連絡網で連絡することもあります。
D 毎朝検温と健康観察を実施し,その結果を学校に連絡してください。
E 臨時休業は,原則として1週間となります。解除に際しては,連絡網により連絡します。
注 学校への連絡窓口は担任とします。担任に連絡が付かない場合は,学年主任か教頭に連絡をください。
※平日の午前8時20分〜午後4時50分の時間帯は, 学校(04−7173−2101)へお願いします。
|