平成28年度
千葉県新人バレーボール大会
1回戦 柏井 2-0 長狭
2回戦 柏井 2-0 白陵
3回戦 柏井 2-0 植草学園
準々決勝 柏井 2-0 安房西
準決勝 柏井 2-0 幕張総合
決勝 柏井 2-0 敬愛学園
2年ぶり5回目の優勝
平成28年度千葉県高等学校1年生バレーボール大会
柏井 2-0 京葉
柏井 2-0 県立銚子
柏井 2-0 二松学舎
柏井 2-0 市立柏
柏井 0-2 市立船橋
Bブロック準優勝
平成28年度天皇杯皇后杯千葉県ラウンド
柏井 2-0 中央学院高校
柏井 2-0 国際武道大学
柏井 2-0 江戸川大学
千葉県代表
平成28年度天皇杯皇后杯関東ブロックラウンド
柏井 2-0 茨城大学
柏井 0-2 日本体育大学
第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会千葉県代表決定戦
柏井 2-0 習志野
柏井 2-1 市立船橋
柏井 0-3 敬愛学園
準優勝
関東大会千葉県予選
1回戦 柏井 2−0 二松学舎
2回戦 柏井 2−0 四街道
3回戦 柏井 2−0 習志野
準決勝 柏井 2−0 幕張総合
決勝 柏井 2−1 敬愛学園
3年連続4回目の優勝
10年連続29回目の関東大会出場
平成27年度
国体関東ブロック予選
千葉(柏井) 0-2 神奈川(川崎橘)
千葉(柏井) 2-0 茨城(土浦日大)
代表決定戦
千葉(柏井) 2-0 栃木(國學院栃木)
国民体育大会
千葉(柏井) 1-2 広島
天皇・皇后杯関東ブロック大会
柏井 0-2 宇都宮大学
春高決定戦
準々決勝 柏井 2-0 安房西
準決勝 柏井 2-0 市立船橋
決勝 柏井 3-0 敬愛学園
県新人大会
1回戦 柏井 2-0 京葉
2回戦 柏井 2-0 土気
3回戦 柏井 2-0 船橋北
準々決勝 柏井 2-0 習志野
準決勝 柏井 2-1 幕張総合
決勝 柏井 0-2 敬愛学園
全国高校総体(インターハイ)
予選 柏井2-0西原(沖縄)
2回戦 柏井2-0四天王寺(大阪)
3回戦 柏井2-0弘前学院聖愛(青森)
準々決勝 柏井0-2文京学院大女子(東京)
ベスト8敗退
国体関東ブロック予選
柏井0-2神奈川県
柏井2-0茨城県
柏井2-0栃木県
国体出場権獲得
和歌山国体
2回戦 柏井1-2広島県
春高決定戦
準決勝 柏井2-0市立船橋
決勝 柏井3-0敬愛学園
優勝4年連続5回目春高出場
7月31日(金) |
全国高校総体「2015 君が創る 近畿総体」ベスト8 |
準々決勝で文京学院大学女子(東京都代表)と対戦し、セットカウント0対2で敗退しました。
悲願の日本一は達成できませんでしたが、「全国ベスト8」という成績を残すことができました。
応援ありがとうございました。
決勝トーナメント3回戦 柏井 2−0 弘前学院聖愛(青森県代表)
【30日(木)】 決勝トーナメント2回戦
我が柏井高校女子バレーボール部は、第3シード校として2回戦から登場。
大阪府代表の四天王寺高校と対戦し、セットカウント2対0のストレートで勝利しました。 |
 |
 |
 |
 |
【29日(水)】 予選グループ戦
沖縄県代表の西原高校と対戦しました。セットカウント2対0のストレートで勝利し、決勝トーナメント進出を決定しました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
【28日(火)】開会式 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
日本代表に選ばれた中元選手(世界ジュニア)、関選手(世界ユース)、工藤選手(高校選抜)が他校の選手とともに紹介されました。 |
高校生新聞6月号(PDF)
「全員でうまくなる」
【千葉県高等学校総合体育大会】優勝(4年連続4回目)
上位4校による決勝リーグ戦にすべて勝利し、4年連続14回目のインターハイ出場を決定しました。
【関東高等学校女子バレーボール大会】ベスト8
準々決勝 柏井 1−2 細田学園(埼玉県代表)
3回戦 柏井 0−2 駿台学園(東京都代表)
2回戦 柏井 2−1 下北沢成徳(東京都代表)
1回戦 シード
【関東高等学校女子バレーボール大会千葉県予選会】優勝(2年連続4回目)
決 勝 柏井 2−0 敬愛学園
準決勝 柏井 2−0 市立柏井
準々決勝 柏井 2−0 植草学園
平成26年度
春高バレー 全国第3位!
準決勝で大阪国際滝井高校(大阪府大表)と対戦しました。
第1セットを取られましたが、その後、持ち前の粘り強さで2セットを取り返しました。しかし、あと一歩及ばず2−3で敗れ、初の決勝進出はなりませんでした。最後まで全力でプレーした選手たちには、スタンドから温かい拍手が送られました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
準々決勝 柏井 2−0 下北沢成徳(東京都代表)
3回戦 柏井 2−0 米沢中央(山形県代表)
2回戦 柏井 2−0 富士見(静岡県代表)
1回戦 柏井 2−0 佐賀北高校(佐賀県代表) |
|
|
【春高バレー県代表決定戦】優勝(3年連続14回目)
決 勝 柏井 3−0 市立船橋
準決勝 柏井 2−0 市立柏
準々決勝 柏井 2−0 植草学園 |
 |
 |
 |
 |
|
|
【第69回国民体育大会「長崎がんばらんば国体」】ベスト16
2回戦 柏井 0−2 金蘭会(大阪府代表)
1回戦 柏井 2−1 福岡県選抜 |
|
|
【全国高等学校総合体育大会「煌めく青春 南関東総体2014」】ベスト32
2回戦 柏井 1−2 國學院栃木(栃木県代表)
1回戦 柏井 2−0 兵庫大須磨ノ浦(兵庫県代表)
予選G 柏井 2−0 岡崎学園(愛知県代表)
|
 |
 |
 |
 |
|
|
【千葉県高等学校総合体育大会】優勝(3年連続3回目)
上位4校による決勝リーグ戦にすべて勝利し、3年連続13回目のインターハイ出場を決定しました。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
【関東高等学校女子バレーボール大会】ベスト16
3回戦 柏井 0−2 文京学院大女(東京都代表)
2回戦 柏井 2−0 八王子実践(東京都代表)
1回戦 シード |
|
|
【関東高等学校女子バレーボール大会千葉県予選会】優勝(2年ぶり3回目)
決 勝 柏井 2−0 敬愛学園
準決勝 柏井 2−0 市立船橋
準々決勝 柏井 2−0 千葉敬愛 |
 |
 |
 |
 |
5月31日(土)
関東高等学校女子バレーボール大会 ベスト16
3回戦 柏井1−2文京学院
2回戦 柏井2−0八王子実践
1回戦 シード
5月10日(土)11日(日)
関東高等学校女子バレーボール大会千葉県予選会 優勝(2年ぶり3回目)
決 勝 柏井2−0敬愛学園
準決勝 柏井2−0市立船橋
3回戦 柏井2−0千葉敬愛
2回戦 柏井2−0東京学館浦安
1回戦 柏井2−0習志野

平成25年度
県インターハイ予選 決勝リーグ
柏井2-0市立柏 柏井2-0市立船橋 柏井2-1敬愛学園
優勝 インターハイ出場
インターハイ(久留米市)
予選グループ戦
柏井0-2熊本信愛(熊本) 柏井2-1大阪国際滝井(大阪)
決勝トーナメント
二回戦 柏井2-0安田女子(広島) 三回戦 柏井1-2大和南(神奈川)
ベスト16
天皇皇后杯千葉県ラウンド
準決勝 柏井2-0国際武道大学 決勝 柏井2-0市立柏 優勝 関東ラウンド出場決定
国民体育大会関東ブロック大会
千葉(柏井)2-1福島選抜 千葉(柏井)0-2群馬(健大高崎) バスト16
国民体育大会
一回戦 千葉(柏井)2-1福島選抜 二回戦 千葉(柏井)0-2熊本(熊本信愛)
県新人大会
三回戦 柏井2-0市立松戸 準々決勝 柏井2-0千葉敬愛 準決勝 柏井1-2敬愛学園 第3位
関東大会県予選
一回戦 柏井2-0二松学舎柏 二回戦 柏井2-0船橋二和
準々決勝 柏井2-0習志野 準決勝 柏井2-1市立船橋
決勝 柏井0-2敬愛学園
関東大会
二回戦 柏井2-0西巴楽(群馬) 三回戦 柏井1-2土浦日大(茨城)
総合体育大会県予選
一回戦 柏井2-0佐原白楊 二回戦 柏井2-0松戸六実
三回戦 柏井2-0野田中央 四回戦 柏井2-0茂原
上位四チームリーグ
柏井2-0市立柏 柏井2-0市立船橋 柏井2-1敬愛学園
千葉県予選優勝 全国総合体育大会出場
 


練習では、高い目標を実現するために、バレーボールの技術力・個々の精神力・チーム力を大きく伸ばす必要があるため、自分に厳しく、仲間を思いやり、お互いに高め合いながら、1日1日を全力で努力しながら練習に取り組んでいます。毎日が自分との戦いですが、大好きなバレーボールというスポーツを舞台に、本気で「夢を追う」ことの素晴らしさを高校時代に実感できるチームです。
体育館にいつでも見学に来て下さい!
活動予定
第66回全日本バレーボール高等学校選手権大会
1月5日(日)〜7日(火)、11日(土)、12日(日)
第21回柏井カップバレーボール大会(中学校招待バレー)
2月15日(土)16日(日) 本校体育館
平成25年度大会実績
春高決定戦!2年連続春高出場決定!
全日本バレーボール高等学校選手権大会千葉県予選
2013年11月9日(土)10日(土)
1年生4人がスタメンに入り臨んだ決定戦でしたが、試合を重ねるごとにチームはまとまり、優勝することが出来ました!1月こそ遂に本番です。まだまだ出来ていないことがたくさんあります。あと1ヶ月半、全力でこのチームの最高のバレーが出来るように練習したいと思います。
去年の記録をぬりかえることが目標です!
今回も吹奏楽、ダンスチアの素晴らしい応援ありがとうございました!また、サッカー部、男子バレー部、男子バスケ部、柏井高校の先生方、一般生、父母会、卒業生、たくさんの応援ありがとうございました!
これからも応援していただけるよう頑張ります!春高でも応援よろしくお願いします!

☆天皇・皇后杯関東ブロックラウンド
2013年10月20日(日)ひたちなか市総合体育館
昨年のエースでキャプテンの泉が進学した大学であり、兼若、高木の卒業後の進学先である青山学院との試合でした。さすが春リーグ、秋リーグ連続優勝のチームだけあって強く、負けてしまいましたが、チームがかなりまとまって来ていることが分かりました。春高予選に向かって更にチーム力を上げていきたいと思います。
たくさんの応援ありがとうございました。
☆東京国体
 |
なかなか調子が上がらず不甲斐ない試合内容で国体が終わってしまいました。春高に向かって結成した若いチームなので、残り1ヶ月で県優勝出来るレベルまで完成させて大会に臨みたいと思います!たくさんの応援ありがとうございました。 |
☆国民大会関東ブロック大会
東京国体出場決定!
2013年8月24日(土)25日(日)平塚アリーナ
☆北部九州インターハイ

チームに安定感が無く、なかなか思いどおりのバレーが出来ずにベスト16で敗退しました。そんな中でも近畿チャンピオンの大阪国際滝井に逆転勝ちした試合では、このチームの大きな可能性を垣間見ることが出来た試合となりました。春高に向けてまだまだ課題はたくさんありますが、頑張っていきたいと思います!たくさんの応援ありがとうございました。
☆インターハイ予選 優勝!
怪我人だらけの中、何とか優勝することが出来ました。まだまだ課題はたくさんありますが応援宜しくお願いします。

☆関東大会
2回戦 VS西邑楽 25-14、25-18
3回戦 VS土浦日大 25-23、15-25、17-25
まだまだ課題が改善できずに敗退しました。
☆関東大会千葉県予選
|
春高を見据えての1年生投入後、初の大会であったが、課題がたくさん見つかった大会でした。 |
☆平成24年度活動実績
千葉県高等学校新人バレーボール大会優勝!
 


2月1日(金)〜3日(日)茂原市民体育館で行われました新人大会で2年連続の優勝をしました!
春高のセンターコートからわずか20日後に行われた新人戦。センターコート準決勝翌日、早速文京学院と練習試合を行ってみると惨憺たる結果。。。。。(文京学院は新人戦東京都大会で優勝しました!)
これはまずい!という危機感に追われながら必死に練習をしてきました。
逆況であっても優勝以外の目標はありません。実際に大会を迎えてみると試合ごとにチームはまとまり、兼若、唐木、山口、高木はもとより、1年生の石井、日下、河合が経験不足を気力で補い、決勝3セット目には柏井らしい「粘って粘って攻めるバレー」を展開することができました。ただ、まだまだ課題がたくさんあるという事が良くわかった大会ともなりました。
始まったばかりのチームですのでこれからが本番です。
今回の結果を自信として、課題の克服と先輩たちを上回る強さを身につけることを目標に頑張っていきたいと思います!今大会もたくさんの応援ありがとうございました!これからも応援よろしくお願いします!
活動予定
千葉県高等学校新人バレーボール大会
2月1日(金)〜3日(日)茂原市民体育館
第20回柏井カップバレーボール大会
2月16日(土)17日(日) 本校体育館
全日本ジュニア候補選手合宿
2月18日(月)〜22日(金) 3年 泉彩子が参加します。
第10回2013全日本ジュニアオールスタードリームマッチ 東西対抗 大阪大会
2月23日(土)、24日(日) 2年 兼若真由が参加します。
☆平成24年度活動実績
平成24年度 全国高校男女バレーボール選抜強化合宿に参加
(平成25年3月24日から3月29日 舞洲アリーナ:大阪府)
本校女子バレーボール部 兼若真由(2年)が大阪市にある『舞洲アリーナ』で行われる全国男女バレーボール選抜強化合宿に参加することになりました。
千葉県高等学校新人バレーボール大会優勝!


2月1日(金)〜3日(日)茂原市民体育館で行われました新人大会で2年連続の優勝をしました!
春高のセンターコートからわずか20日後に行われた新人戦。センターコート準決勝翌日、早速文京学院と練習試合を行ってみると惨憺たる結果。。。。。(文京学院は新人戦東京都大会で優勝しました!)
これはまずい!という危機感に追われながら必死に練習をしてきました。
逆況であっても優勝以外の目標はありません。実際に大会を迎えてみると試合ごとにチームはまとまり、兼若、唐木、山口、高木はもとより、1年生の石井、日下、河合が経験不足を気力で補い、決勝3セット目には柏井らしい「粘って粘って攻めるバレー」を展開することができました。ただ、まだまだ課題がたくさんあるという事が良くわかった大会ともなりました。
始まったばかりのチームですのでこれからが本番です。
今回の結果を自信として、課題の克服と先輩たちを上回る強さを身につけることを目標に頑張っていきたいと思います!今大会もたくさんの応援ありがとうございました!これからも応援よろしくお願いします!
春の高校バレー!
全日本バレーボール高等学校選手権大会
3位入賞!
 
 
 


インターハイでのベスト8から始まり、国体の3位、そして本番の春高こそ全国制覇!という目標で臨んだ春高ですが、キャプテン泉の怪我により冬休みの練習ではなかなか調子が上がらず、苦しい状態で大会を迎えました。
いざ大会が始まってみると、梅澤を始めコートに立っている選手はもとより、ベンチやサポートにまわったチーム全員が「泉の分も!!」「泉をセンターコートに!!」という思いを胸にまとまり、勝ち進むことができました。
2回戦で勝負どころの北九州に競り勝ち、準々決勝では良き友でありライバルでもある文京学院とベスト4・センターコートをかけて戦いました。
吉田先生(文京学院)には、対戦する可能性が高いその日の朝も気持ちよく体育館を貸していただき、練習させていただきました。
試合中、お互いに頑張ってきたこと、日頃から励まし合って切磋琢磨してきたことが頭をよぎり、勝ち負けは別として感謝の気持ちと、バレーボールのすばらしさを感じることができた貴重な試合となりました!今までで一番感動した試合です。
文京の分も!ということで望んだあこがれのセンターコートでは、自分達らしいバレーボールができず悔しい思いが残りましたが、新チームでこの悔しさを晴らせるようにこれからもチーム一丸となって頑張りたいと思います!これからも応援よろしくお願いします。
また、今回の大会ではたくさんの方々のご協力により、長期の大会で選手たちが思う存分戦うことができました。皆様の応援あっての躍進であるということを監督・選手・保護者共々強く感じた大会でした。本当にたくさんの応援ありがとうございました!そしてこれからも本チームをよろしくお願いいたします!
春の高校バレー出場決定!!

 
今年のチームは全国でも結果を残すことができただけに、モチベーションの維持と大会の連続する中でのコンディションづくりに苦労しました。
特に春高にかける思いはすべての高校生が強く持っていることと思います。
その中で「負けられない」というのは本当に苦しい精神状態でした。ただ、全員で国体の悔しさを晴らせる大会は「春高」しかないということで、もう一度自分たちのバレーをしようという思いで戦いました。
春高の舞台では、千葉県すべての高校バレーボールプレイヤーの代表として、このメンバーが練習で作ってきた、このメンバーで出来る最高のバレーボールで戦い、一瞬でも長くこのメンバー32人で、高校バレーを頑張りきりたいと思います!
たくさんの応援ありがとうございました!春高でも応援よろしくお願いします!
☆さいたまスーパーアリーナ
1月5日(土)第4試合 vs 旭川実業(北海道)
1月6日(日)第7試合 vs 北九州(福岡)・天理(奈良)の勝者
1月7日(月)未定
☆所沢市民体育館
1月12日(土)未定
1月13日(日)未定
ぎふ清流国体 第三位!!
東九州龍谷(大分県)、鹿児島女子(鹿児島県)、京都橘(京都府)
全国屈指の強豪チームに競り勝ち、全国第三位となりました!!

ぎふ清流国体では、「チーム千葉」 として強豪校との厳しい試合を戦ってきました。九州文化学園(長崎県)には準決勝で完敗し、まだまだ課題があることを知りました。
全国三位という結果と強豪校に勝った経験を自信にして、更に上を目指して頑張ります!
遠方まで沢山の方々の応援、本当にありがとうございました!
国民体育大会関東ブロック大会
関東ブロック通過!!
☆2012岐阜清流国体出場決定!
2012年8月25日(土)町田市総合体育館
女子バレーボール部が「千葉県少年女子チーム」として第67回 国民体育大会出場をかけて、関東ブロック大会に出場しました。インターハイ優勝の川崎橘(神奈川県)に大熱戦の末負けてしまいましたが、茨城県、山梨県に勝利し、関東ブロックを2位で通過しました。岐阜国体、春高でリベンジできるように更に練習します!
たくさんの応援ありがとうございました。
☆2012 北信越かがやき総体 全国ベスト8!!
2012年8月4日(土)〜8月7日(火)富山県高岡市竹平記念体育館他
インターハイベスト8!
柏井が弱かった頃からお世話になりご指導いただいている、富山第一高校との一戦等、このインターハイは、思い出深い大会となりました。
なんとかベスト8まで勝ち進みましたが、なかなか安定した試合が出来ずに、一番の勝負どころの鹿児島女子との試合では、スタミナ不足を痛感し、悔しい思いが残りました。
この結果を自信にするとともに、悔しさを忘れず、更に上を目指して頑張ります!
遠方にも関わらず、たくさんの応援ありがとうございました。
天皇・皇后杯千葉県ラウンド Aチーム優勝!Bチーム準優勝
2012年7月15日(日)本校体育館
今大会、Aチームは調整不足でなかなか調子が上がりませんでした。そんな中、BチームCチームが日ごろの練習の成果を存分に発揮して、幕張総合、国際武道大学に競り勝つことができました!「全員で練習して全員で上達する!」という柏井バレーの成果を発揮することができました!
3年連続3回目の優勝!10月27日(土)群馬アリーナで行われる関東ラウンドでも頑張ります!対戦相手は日本体育大学です!勝てば青山学院大学、日立リヴァ−レと強豪が続きます!
全国高校総体千葉県予選会 優勝!
2012年6月16日(土)17日(日)24日(日)東金アリーナ他
平成24年度 北信越かがやき総体(8月3日〜7日:富山県高岡市、氷見市)に出場
全国の舞台でも柏井のバレーを展開し優勝を目指します!
 
 
今大会のバレーボールの内容は、納得のいくものではありませんでした。課題を克服しインターハイ・春高につなげていきたいと思います!応援ありがとうございました。
第66回関東高等学校女子バレーボール大会 第5位
2012年6月1日(土)2日(日)山梨県小瀬運動公園体育館他
 
 全国の舞台で下北沢成徳にリベンジできるよう、更に練習して強くなります!
応援ありがとうございました!
|