検査会場   東上総教育事務所
分析方法   NaI(Tℓ)シンチレーションスペクトロメータによる核種分析法
測 定 器    テクノエーピー社製TN300B
         (     )内は「検出下限値」
         「不検出」とは上記「検出下限値」未満のことです。
番号  検 体 名 産 地 ヨウ素131  セシウム 137 セシウム134
検 査 日     平成29年 4月20日 (木)     
 1   人参 島根県 不検出(11.5) 不検出(10.0) 不検出(12.2)
 2 大多喜町 不検出(10.8) 不検出(9.2) 不検出(11.4)
検 査 日     平成29年 5月18日 (木) 
1
きゃべつ 白子町 不検出(10.9) 不検出(9.8) 不検出(11.6)
2
大多喜町 不検出(11.5) 不検出(10.0) 不検出(112.2)
検 査 日     平成29年 6月 1日 (木)
1
大多喜町 不検出(11.5) 不検出(9.9) 不検出(12.2)
2
もやし 大網白里町 不検出(11.1) 不検出(9.9) 不検出(12.0)
検 査 日      平成29年 7月 6日 (木)
1
茄子 九十九里町 不検出(11.5) 不検出(9.8) 不検出(11.7)
2
白子町 不検出(11.1) 不検出(9.7) 不検出(12.0)
検 査 日     平成29年 9月21日 (木)
1
ピーマン 勝浦市 不検出(11.8) 不検出(10.4) 不検出(12.7)
2
じゃがいも 北海道北見市 不検出(10.8) 不検出(10.1) 不検出(12.1)
検 査 日     平成29年 10月 5日 (木)
1
大多喜町 不検出(12.5) 不検出(10.8) 不検出(13.3)
2
たまねぎ 北海道北見市 不検出(9.2) 不検出(8.1) 不検出(9.7)
検 査 日     平成29年 11月 2日 (木)
1
大多喜町 不検出(12.2) 不検出(10.3) 不検出(12.8)
2
きゅうり 白子町 不検出(11.1) 不検出(10.0) 不検出(11.9)
検 査 日     平成29年 12月 7日 (木)      
 1
米   大多喜町  不検出(13.9)  不検出(12.1)  不検出(14.4)
 2
 だいこん  大多喜町  不検出(11.8)  不検出(10.3)  不検出(12.4)
検 査 日     平成30年  1月 25日 (木)  
 1  米  大多喜町  不検出(12.8)  不検出(11.3)  不検出(13.3)
 2 青梗菜   茨城県常総市 不検出(14.1)  不検出(12.3)  不検出(14.0)
検 査 日     平成30年  2月  1日 (木)       
 1  りんご  岩手県花巻市 不検出(10.3)   不検出(9.2)  不検出(11.0)
 2  米  大多喜町 不検出(11.2)  不検出(10.0)  不検出(12.0)
検 査 日     平成30年  3月  1日 (木)       
 1  米   大多喜町  不検出(11.5)  不検出(10.2)  不検出(12.5)
 2   にんじん  八街市  不検出(11.8)  不検出(10.5)  不検出(12.6)

 東日本大震災における原子力災害により,放射性物質が拡散し,農作物等への影響が心配されています。
 本校では,出荷規制情報や放射能の計測データを注視し,購入業者との連携のもと給食を提供してきました。
 今後は,生産・出荷段階で実施されている検査体制を踏まえつつ,学校給食のより一層の安全・安心を確保するため,千葉県が実施する「学校給食用食材のサンプル検査」を活用することといたしました。

学校給食用食材放射性物質検査結果

(千葉県教育委員会  学校給食用食材放射性物質検査事業による)

検査は継続的に実施し,その結果を学校のホームページで公表してまいり
ます。
なお,検査結果は千葉県のホームページからも確認することができます。