新たな歴史のステージに向かって
校長 齊藤 孝
新緑の季節もあっという間に終わり、暑い夏がすぐそこまできています。保護者の皆様の協力を得て少しづつではありますが、生徒達の様子は着実によい方向に向かい、時折り地域の方から「お褒めの言葉」を頂くこともあり嬉しい限りであります。
既にご承知のとおり、平成二十三年度に市川北高と統合が予定され、平成二十二年三月には教育委員会会議で統合校の新校名は、(仮称)千葉県立市川昴高等学校と決まり、県議会での正式決定により新しい校名のもと本格的に新しい歴史のステージが始まります。
「市川昴(すばる)高校」は新たな教育理念のもとに出発し、両校の良き歴史と伝統が融合し、地域の期待を担うと共に、次代に相応しい人材育成と学びの場となり新たな校風を創造することとなります。
これからの時代は、地球という生命体を含む生命(いのち)を常に大切にし、良き学校に育ててくれた地域・保護者・諸先輩方に直接に感謝すると共に生きていられること自体に感謝の念を持つことも大切です。また高校生にあっては自分なりの価値観・審美眼を養うために高校生活の充実に努めることが肝要です。
新校名の中にある「昴」(すばる)は、多くの星=生徒が集い、互いに高め合うことを象徴しています。一つ一つ即ち一人一人が輝き星団「昴」(すばる)となって更に一層発展きらめくようにとの願いを込め、名付けられました。
生徒一人一人の学力の充実を図り、しっかりとした生活習慣や規範意識を身に付け、地域に愛され、地域と共に歩む学校を目指します。
また、統合を機に、世界の多くの人達とつながりを持ち、地球と国際社会の持続発展のために平和・人権・環境・異文化理解などの活動を行う、「ユネスコ・スクール」(現在申請中)となり学習活動を展開する予定でもあります。
今年度は来年度の統合を契機にして、生徒達の学ぶ意欲を支援し、生徒の夢づくりとそれを実現する教育活動を確立するため大学との連携を始め各種準備事業を実施する予定であります。
これからも保護者の皆様方のご協力ご支援を頂きながら、教職員一同頑張る所存ですので、今後とも宜しくお願い致します。