|
2年生では、1年生で学習したことをさらに深めて学習します。また、理科は「物理I」と「生物I」と「地学I」のうちどれか1つを選択して学習し、生徒の適性や、将来の希望にふさわしい科目を学習することができます。高校2年生の授業としては、ホームルーム単位で授業を受ける時間が多く、そのことが、まとまりのあるクラスができる要素となっているようです。
また、2年生では、教科の学習だけではなく、卒業後の進路について考えることも、大切な学習項目です。それは、進路を早めに決めることが進路実現につながるのはもちろんですが、進路について考えることなしには3年生で学ぶ科目を自分で決める北高のカリキュラムを活かすことができないからです。
教科 | 科目 | 単位 | 選択科目 | 単位 |
国語 | 現代文 | 3 | ||
古典講読 | 2 | |||
地理歴史 | 世界史B | 4 | ||
数学 | 数学U | 4 | ||
理科 | 物理I | 3 | ||
生物I | 3 | |||
地学I | 3 | |||
保健体育 | 体育 | 3 | ||
保健 | 1 | |||
芸術 | 音楽U | 2 | ||
美術U | 2 | |||
書道U | 2 | |||
外国語 | 英語U | 4 | ||
家庭 | 家庭総合 | 2 | ||
芸術は、音楽・美術・書道のなかから1年に引き続き1科目を選択する。