バドミントン部 
 私達バドミントン部は、男子7人、女子25人で活動しています。
 練習は毎週月・水・木・土曜日で、一日の練習時間は普通2〜3時間と少なめですが、少ない練習時間を有効に使い、自分達でそれぞれの練習メニューを立てています。
  高校からバドミントンをはじめた人や中学校からバドミントンをやっている人などさまざまですが、お互いに仲良く練習しています。練習にはなわとびやステップ、基本的なフットワーク、素振りなどを多く取り入れています。冬にはフットサルやランニングをして体力づくりもします。昨年度の校内持久走大会では女子の部長が優勝しました。
 私達は、大会で一人ひとりが精一杯力を発揮し、一つでも多く勝ち、悔いの残らない試合ができるように上を目指し頑張っています。
 
<活動報告(平成20年度)>
(男子)
・5月 千葉県総体予選(10地区予選) 出場
・11月 新人大会10地区予選出場


(女子)
・4月 関東高校バドミントン大会(ブロック予選)
    1回戦 市川北 2−0 市川西高  勝利
    2回戦 市川北 0−2 東海大浦安高  敗退
    敗者戦  市川北 1−2 国分高 敗退
       県大会出場ならず

・5月 千葉県総体予選(10地区予選) 出場予定



(平成19年度)
8月 学年別シングル大会(女子)2年 金城 県大会出場
・11月 千葉県新人大会出場 個人戦ダブルス
 
ダブルス 1回戦: 金城・高橋組 2−0 (我孫子)
         2回戦: 金城・高橋組 0−2(幕張総合)
(戦評)初戦は柏・我孫子地区2位のペア相手を序盤から圧倒。終盤追い上げられたものの、大量リードを守り快勝した。2回戦は第4シードの強豪。効果的にシャトルを散らし、中盤までは互角以上の試合ができたが、徐々に調子を上げてきた幕張総合ペアに力及ばず敗退。春大会に向けて課題が見つかった試合でした。
  ダブルス 1回戦 市川北 2−0 市川西高  勝利

2008年5月現在