自然科学同好会


部員数

 平成28年度 部員数 3年 1 人 2年 5 人 1年 4 人

部紹介

 自然科学同好会は、自然を愛する生徒、生物を愛する生徒たちが集まって、
放課後を中心に活動しています。

活動内容

 野菜やイネの栽培、ビオトープの管理、動物の飼育(ハムスター、カメ、ウーパールーパー、フナ、イソギンチャクなど)
生物の研究(プラナリア)。                                           

平成28年度活動実績


  5月  野外観察(大柏川第一調節池緑地)
  6月  青少年のための科学の祭典 参加
 7月 野外観察(大柏川第一調節池緑地)
  8月  野外観察(ふなばし三番P海海浜公園)
  9月  松朋祭にて演示実験・展示発表
  11月  高校生理化研究発表会 見学
         
  

平成27年度活動実績


  自然科学観察会  船橋三番瀬海浜公園、上野動物園等
  作物栽培        イネ、キャベツ トウモロコシ等
 飼育動物の世話 ハムスター、アメリカザリガニ、メダカ、フナ、モツゴ
         ドジョウクサガメ、ミシシッピーアカミミガメ、
                  ウーパールーパー等 

 夏季合宿    尾瀬ヶ原2泊3日

  

平成26年度活動実績


  自然科学観察会  船橋三番瀬海浜公園、上野動物園等
  生物採集        プラナリア、オオカナダモ、カダヤシ等
  作物栽培        イネ、トマト、ピーマン、ナス等
  夏季合宿            日光3泊4日

   飼育動物の世話  ハムスター、アメリカザリガニ、メダカ、金魚、
                             クサガメ、ミシシッピーアカミミガメ、
                             ウーパールーパー等
            

平成25年度活動実績


  自然科学観察会  船橋三番瀬海浜公園、上野動物園等
  生物採集        プラナリア、オオカナダモ、カダヤシ等
  作物栽培        イネ、トマト、ピーマン、ナス等
  春季合宿            箱根1泊2日

   飼育動物の世話  ハムスター、アメリカザリガニ、メダカ、金魚、
                             クサガメ、ミシシッピーアカミミガメ、
                             ウーパールーパー等          
 



部活動のトップに戻る