工芸同好会


部員数
 

平成28年度 部員数 3年 7 人 2年 0 人 1年 3 人

部紹介

主に陶芸制作(轆轤)を中心に、火・金の週2回活動しています。
成形から焼成まで、すべて学校にある轆轤や窯を使って行います。
物をつくる楽しさや、使う喜びを感じることができる同好会です。

http://www.chiba-c.ed.jp/ichikawahigashi-h/club/kogei/kogei04.jpg 
 工芸室の中・・・このろくろで作ります

活動内容 

 陶芸制作の他に、革工芸やステンドグラスなど、自由に制作することができます。
校内の活動は、文化祭までは販売のための制作が主になります。
校外の活動は、市川・浦安地区の作品展や、高等学校総合芸術祭への出展があります。

28年度の活動実績

 6月 第26回市川・浦安地区 合同高校美術工芸展出品
 9月 松朋祭文化の部作品販売
11月 平成28年千葉県高等学校総文化祭美術工芸作品展出品
文化祭では陶芸、レザークラフト、ガラス工芸の作品を販売しました。シルクスクリーンでオリジナルのTシャツも手作りしました。一人一人の希望に合わせて、ものづくりの楽しさを体験できる同好会です。


27年度の活動実績

 6月 市川・浦安地区 合同美術工芸展出品(市川市文化会館)
 9月 松朋祭文化の部 作品販売(本校)
11月 千葉県高等学校総合芸術祭美術工芸作品展出品(千葉県立美術館)

     

その他
 土を練ってから作品が窯から出てくるまで長い時間を要しますが、それだけに作品が焼けたときの感動はひとしお!また、無心で土に触れていると、心が癒されますよ!ぜひお試しあれ!

部活動のトップに戻る