千葉県立市原緑高等学校
Home 校長室 学校案内 教育課程 入試情報 進路状況 アクセス
学校案内
サッカー部
 
 
 
  近況報告

  ○中学生の皆さんへ
    本校サッカー部の練習を見学したい方は,中学校の先生を通じてサッカー部監督尾畑まで
   お問い合わせ願います。
    市原緑高校 TEL 0436−75−0600

  OBの方々へ
    今まで使用してきた横断幕が老朽化により劣化してきたため,新しい横断幕をOB会で購入
    していただきました。ありがとうございました。下の写真が新調していただいたものです。
 

1.活動目標

県で優勝し、全国大会に出場すること。

2.練習内容

月曜日 OFF(ミーティング)
火曜日 フィジカル・技術
水曜日 技術・戦術
木曜日 フィジカル・戦術
金曜日 戦術
土曜日 練習試合
日曜日 練習試合

3.顧問およびコーチ

部 長   佐々木生道 本校数学科教諭
監 督   尾畑重光 本校保健体育科教諭教諭
      (財)日本サッカー協会 公認C級コーチ
コーチ   原田匡 本校数学科教諭
トレーナー 平野淳一 なのはな整骨院(蘇我)      

4.部活動指導方針

12時間の集中したトレーニングによるサッカー技術の向上および
サッカーを通じての人間形成

5.近年の大会の主な実績

平成15年度全国高校サッカー選手権大会千葉県予選 準優勝
平成17年度全国高校総体千葉県予選 ベスト16
平成18年度関東高校サッカー大会千葉県予選 ベスト16
平成19年度全国高校サッカー選手権大会千葉県予選 ベスト16
平成22年度千葉県高等学校新人サッカー大会 ベスト8!!
1回戦 【シード】
2回戦 【対 市川南高校 4−2 ○】
3回戦 【対 船橋北高校 1−0 ○】
決定戦 【対 千葉経済大附属高校 5−3】 ○

6.今年度(平成26年度)の大会結果

全国高校総体千葉県予選 ブロック予選
1回戦【対 市原・鶴舞桜が丘3−0○】
2回戦
【対 市原中央高校4−0○】
全国高校総体千葉県予選
1回戦【対 白井高校2−3●】

全国高校サッカー選手権大会千葉県大会
1次予選
【対 茂原高校4−1○】
【対 昭和学院高校3−0○】
2次予選
【対 柏南高校2−4●】

高円宮杯U−18サッカーリーグ県3部Bリーグ
【対 津田沼高校0−0△】
【対 国分高校2−3●】
【対 千葉SC1−7●】
【対 八千代松陰高校B1−3●】
【対 柏高校2−4●】
【対 柏井高校0−5●】

7.部員数および部員の出身中学

選手      3年生19人  2年生18人  1年生8人  計45
マネージャー   3年生1人  2年生 0人  1年生 3人  計 4

出身中学校
【市原市】 辰巳台中,市原中,国分寺台西中,五井中,
若葉中,千種中,国分寺台中
       姉崎中,菊間中

【千葉市】 生浜中,松ヶ丘中
【クラブ】 三井千葉SC,エクサス,千葉SC

8.年間の主な活動

公式戦  関東大会県予選・県総体・選手権大会・県新人戦
      -18千葉県サッカーリーグ戦
準公式戦 市原ユース大会・南部地区大会・市内1年生大会
合宿 春・夏・冬にそれぞれ強化合宿  遠征 関東近郊

9.年間にかかる費用

合宿・遠征費 7〜8万円位
ジャージ・ユニフォーム等 5万円位(初年度のみ)
部費・父母会費 別途徴収

10.中学生にお知らせ

伝統ある本校で一緒に全国を目指しませんか?
サッカー部員のサッカーに対する意識は高く,常に真剣に取り組んでいます。勝利を追求するため厳しさもありますが,練習は楽しく毎日が充実しています。
また,サッカーだけ良ければ良いという考えでなく,普段の学習や日常生活にもきちんと取り組もうとみんなで頑張っている部活です。県立高校としてこれだけ指導スタッフの充実した学校はなかなかありません。グラウンドも国際大会と同じサイズのサッカー専用グラウンドです。県内でもトップクラスの充実した環境です。本校のサッカー部で3年間頑張った人は肉体的にも精神的にも非常に強くなります。その結果,全員が希望の進路を決定して卒業しています。

 
 
 
戻る
Copyright(C) 2009 Ichihara Midori High School All Rights Reserved.