保 護 者 様
                          千葉県立船橋西高等学校長  戸谷芳雄

           各種相談窓口について(お知らせ)

 日頃から本校の教育活動にご理解、ご協力をたまわり、誠にありがとうございます。

 さて、昨今学校職員のセクハラや体罰、.交通事故などの不祥事が新聞等マスコミで
取り上げられ、学校教育全体に対する信頼を損なう状況が感じられます。また、生徒
の不登校や非行、家庭内暴力、薬物乱用なども看過できない社会問題となっており
ます。このような状況を受け、保護者の皆様もお子さまの教育につきまして、いろいろ
ご心配されていることと存じますが、次代を担う子供たちの教育は、家庭や学校、地域
関係諸機関が連携して取り組んでいく必要があるものと考えております。
 本校としても、職員の服務規律の厳正保持の徹底と公務員倫理の確立に努めなが
ら、保護者の皆様のご理解、ご支援を得て、生徒や保護者、地域に信頼される学校づく
りを推進してまいります。
 つきましては、お子さまに関わる各種の相談窓口が、下記のように用意されておりま
すので、必要に応じてご活用くださるようご案内申し上げます。

                     記

1 セクハラ相談

 校内にセクハラ相談委員会を設けています。セクハラにかかる問題については、
下記の委員が相談を受け、学校全体として問題の改善に取り組んでまいります。

千葉県立船橋西高等学校セクハラ防止検討委員会  TEL 047-438-8428
<委員> 戸谷芳雄(校長)   肥後利朗(教頭) 渡辺真(事務長)
       飯野政敏(教諭)  中村秀夫(教諭) 高津貴子(教諭) 
       福冨由華(教諭)  高橋知恵子(講師・養護)

2 セクハラ相談ポスト
 管理棟1階西の通路入口付近にセクハラ相談ポストを設置してあります。
セクハラに関して気になることや相談したいこと等があれば、投書できます。

3 教育相談
セクハラ以外の相談事項につきましては、校内外に相談窓口があります。
(1)校内の相談窓口
   担任、学年主任、生徒指導部教育相談担当
 以下全職員で対応します。お気軽にご連絡ください。
(2)校外の相談窓口
以下にある諸機関が親身になって対応します。

<<県内の各種相談機関>>
 @千葉県子どもと親のサポートセンター
電話 0120−415−446
FAX 043−275−8590
メール
    support@ice.or.jp

 A千葉県総合教育センター
電話 043−275−8510

 B児童生徒専用フリーダイアル(中央児童相談所)
電話 0120−415ー726
    0120−415−727

 C子ども・家庭110番(中央児童相談所)
電話 043−252−1152
    043−253−4101

 Dヤングテレホン相談(千葉県警少年センター)
電話 0120−783−497

 E相談サポートセンター(千葉県警)
電話 043−227−9110

 Fいのちの電話
電話 043−227−3900

 G子ども人権相談(千葉地方法務局人権擁護課)
電話 043−247−9666

 H女性の人権ホットライン(千葉地方法務局人権擁護課)
電話 043−247−9922

 I女性サポートセンター
電話 043−245−1719

 J県女性センター
電話 047−140−8605

 Kすこやか家庭教育電話相談(さわやかちば県民プラザ)
電話 047−140−8635

 L地域子育て相談(さわやかちば県民プラザ)
電話 047−140−8615