![]() |
【2020/10/15】 |
学校説明会・授業公開についてのページを更新しました。![]() |
![]() |
【2020/7/30】 | 「夏季休業中におけるお子様の健康管理等について」を配付しました。 |
![]() |
【2020/7/20】 |
令和3年度 一般入学者選抜についてのページを更新しました。![]() |
![]() |
【2020/5/7】 | 進路News4月号を進路情報のページに載せました。是非,ご覧ください。 |
![]() |
【2020/4/20】 | SNS相談@ちばに関するページを公開しました。是非,ご覧ください。 画面左のボタンからもページ遷移可能となっております。 |
![]() |
【2020/4/17】 | Classi(クラッシー)に関するお知らせを載せました。ご確認ください。 |
【2021/2/11】![]() |
千葉県小中高校書き初め展 2年B組の金森絢女さん、県知事賞を受賞! 全国書画展覧会・ふれあい書道展 2年D組の小玉葉月さん、熊野町商工会長賞を受賞! |
|
本校の2年B組に在籍する金森絢女さんが第73回千葉県小中高校書き初め展の中央審査にて最高賞となる県知事賞(県1位)を受賞しました! 23日の千葉日報で作品が掲載される予定となっています。後日、本校での受賞披露、賞状授与の様子を報告させていただきます。 |
||
![]() |
||
また、2年D組の小玉葉月さん、熊野町商工会長賞を受賞! 鎌ケ谷市の市民文化賞を授与されることが決まりました! |
||
![]() |
||
「全国書画展覧会・ふれあい書道展」広島県熊野が開催する書道展で、昭和6年に日本一の生産量を誇る「筆の都」広島県熊野町で始まり、以来毎年開催されている古い歴史と伝統がある書道展です。審査の結果、本校の2年D組に在籍する小玉葉月さんが熊野町商工会長賞を受賞しました!これにより鎌ケ谷市より市民文化賞を授与されることになりました。後日、本校での受賞披露、賞状授与の様子を報告させていただきます。 ※その他 書道部の活動・作品等を確認したい方は こちら をクリック |
【2020/12/23】![]() |
演劇部が学校内公演を行いました! |
|
12月23日(水)の放課後、演劇部が学校内公演を行いました。 演目は、11月10日の秋期発表で上演した「タイムカプセル」でした。 部員全員で協力をし、素晴らしい公演になったと思います。 |
||
【2020/11/13】![]() |
全国高等学校総合文化祭 書道部 3年連続全国大会出場決定! |
|
11月9日(月)千葉県立美術館で行われた全国高等学校総合文化祭千葉県選考会に参加してきました。 本校書道部2年の髙木愛夏さんの作品が優秀賞を受賞し、3年連続で全国大会への出場を決めることができました! このように継続的に全国大会に出場することができるのは、全国大会に出場した先輩たちが築いてきたものを絶やすまいと、各々の部員が繋げ続けていくことを重んじ、ひたむきに練習に励んできたからです。 来年度に和歌山県で行われる全国高等学校総合文化祭への出品に向け、これから大作に取り組んでいきます。 今後とも書道部をよろしくお願いします! ※その他 書道部の活動・作品等を確認したい方は こちら をクリック |
||
![]() |
【2020/11/4】![]() |
第44回全国高等学校総合文化祭(文化部の全国大会)「特別賞」「文化連盟賞」受賞 第69回千葉県小中高校席書大会「習志野市長賞」「千葉日報社賞」受賞 |
|
第44回全国高等学校総合文化祭(文化部の全国大会)にて、本校の書道部に在籍する3年D組 渋谷萌乃さんの作品が「特別賞」ならびに「文化連盟賞」を受賞しました。 この度の新型コロナウイルス感染症の影響を受け、本年は初めてインターネットを活用したWEB総文として7月31日から10月31日までの3か月間にわたり開催されました。 渋谷さんは昨年11月の千葉県予選会にて優秀賞を受賞し、全国大会の出場が決定しました。 しかしながら全国大会の作品の制作期間の殆どが自宅での自主制作となり、リモート指導での異例の作品作りとなりました。 長らく取り組んできた古典〈敦煌漢簡〉の臨書作品で、これまでの学びを生かすことができて、本当に良かった。と、渋谷さんは語ってくれました。 |
||
![]() |
||
また、 第69回千葉県小中高校席書大会にて 本校の書道部に在籍する2年B組 金森絢女さんの作品が「習志野市長賞」に、 2年D組 髙木愛夏さんの作品が「千葉日報社賞」を受賞し、9月1日の千葉日報紙に掲載されました。 金森さんの作品は北魏時代の造像記を基調にした創作で、1年生の後半から取り組んでいる古典になります。 |
||
![]() |
【2020/10/19】![]() |
令和2年度 法典高校卓球部大会結果について | |
令和2年第30回千葉県高等学校ランク別卓球大会(兼令和2年度高校3年生代替大会)の結果を掲載しました。 |
【2020/5/19】![]() |
5月22日(金)スクールカウンセラーの電話カウンセリング実施について | |
5月22日(金)は、スクールカウンセラーが在校していますので、電話でのカウンセリングが可能です。(カウンセリング可能時間:当日11:00~16:00) なお、学校に電話をいただくタイミングによっては、カウンセラーが他の相談者とお話している可能性があります。その際は、再度、電話をかけ直していただくことになりますので、御了承ください。 (今回は臨時休校中の対応のため、予約制での運用ではありません) 学校電話番号:047-438-0721 |
【2020/4/30】![]() |
5月8日(金)スクールカウンセラーの電話カウンセリング実施について | |
5月8日(金)は、スクールカウンセラーが在校していますので、電話でのカウンセリングが可能です。(カウンセリング可能時間:当日11:00~16:00) なお、学校に電話をいただくタイミングによっては、カウンセラーが他の相談者とお話している可能性があります。その際は、再度、電話をかけ直していただくことになりますので、御了承ください。 (今回は臨時休校中の対応のため、予約制での運用ではありません) 学校電話番号:047-438-0721 |
【2020/4/27】![]() |
船橋市長からメッセージが届きました | |
船橋市長からメッセージが届きました。 |
【2020/4/23】![]() |
2・3年生の生徒の皆さんへ、教科書の発送について | |
各家庭宛てに教科書を発送しましたので、自宅における学習に活用してください。 なお、4月29日以降になっても教科書が届かないことがありましたら、学校まで連絡してください。 |
【2020/4/17】![]() |
生徒の皆さんへ、家庭学習用の課題の発送について | |
1・2年生には4月16日に、3年生には4月17日に、各家庭宛てに課題を発送しましたので、自宅において計画的に取り組むようにしてください。 なお、4月21日以降になっても課題が届かないことがありましたら、学校まで連絡してください。 |
【2020/3/10】![]() |
生徒の皆さんへ、臨時休業中の生活について | |
3月4日から、臨時休業となり、1週間が過ぎました。24日まで、臨時休業となっておりますので、新型コロナウイルス感染拡大防止の趣旨をよく理解して生活を続けてください。
保護者の方へ 3月3日にお子様に配付したプリントは、届いておりますでしょうか。念のため添付いたします。 臨時休業前配布 プリント 御家庭での生活が長くなりますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。 学校長 坂野 直人 |
【2020/2/21】![]() |
2年進路ガイダンスⅡの実施! | |
2月20日(木)6限、体育館にて2年進路ガイダンスⅡが実施されました。毎年恒例の3年生の合格体験談を聞く催しです。 今年度は伊藤美里さん(千葉県立保健医療大学)、内海怜菜さん(千葉県立保健医療大学)、小林みのりさん(昭和医療技術専門学校)、 笹沼早矢可さん(松戸市立総合医療センター附属看護専門学校)、川嶋千尋さん(東武百貨店船橋店)、鬼山直己君(日本郵便関東支社)、 藤川奈々さん(ガトーフェスタハラダ)の7名を迎えて行われました。 試験に向けて準備したことや注意点など先輩たちからのアドバイスに2年生も真剣にメモを取る様子が見られました。いよいよ進路に向けて始動開始です。頑張って下さい。 |
||
![]() ![]() ![]() |
【2020/2/5】![]() |
千葉日報書道展において最優秀賞を受賞 | |
本校3年D組の岩永結奈さんの作品が、千葉日報書道展の高校生展において最優秀賞を受賞しました。(2020年2月4日千葉日報新聞にて掲載)
今回の受賞作品は2019年に佐賀県で開催された全国高等学校総合文化祭でも取り組んだ高貞碑の臨書作品です。 半切(はんせつ)3行に書き上げた作品は【引き締まった強い線で高貞碑の特徴を良く捉え安定した見事な臨書】と、ご講評をいただきました。 岩永さんの受賞の言葉は【高校生展最優秀賞をいただき、大変うれしく思います。高貞碑の特徴でありキレのある線を出すことと墨量にも意識して制作しました。顧問の先生をはじめ、いつも支えてくださる方々に感謝し、今後も書道を楽しんでいきます。】としています。 本校の職員玄関には、全国大会の出品作品を展示してありますので、ご高覧いただけると幸いです。今後とも書道部をよろしくお願いします。 |
||
![]() |
【2020/1/30】![]() |
女子サッカー部 令和元年度千葉県高等学校新人体育大会サッカー大会女子の部 | |
途中結果報告 第1回戦 シード 第2回戦 1月25日 市立柏高等学校 15-0 準々決勝 1月26日 市立松戸高等学校 5-0 準々決勝ではドリブル突破から先制点が決まり,後半も集中力を切らさずゴールを狙い続け勝利することができました。成果と課題を分析し,次の準決勝に向けて全力で練習していきたいと思います。 応援に来て頂いた,保護者・生徒の皆様ありがとうございました。 2月1日(土)市原スポレクパークBコートで10:00から,暁星国際高等学校と決勝戦進出をかけて戦います。 応援宜しくお願い致します! |
||
![]() ![]() |
【2020/1/28】![]() |
1学年救命救急法、2学年郊外清掃の実施! | |
1月27日(月)の5,6限に2学年は郊外清掃を、1学年は体育館で救命救急法講習会が実施されました。 郊外清掃では、学校近郊のゴミ掃除を行いました。救命救急法講習会では近隣消防署職員を講師に招いて,心肺蘇生法・AEDの実習を生徒に体験してもらいました。 万が一の事態に遭遇した際は,この経験を活かして欲しいと思います。 | ||
![]() ![]() ![]() |
【2020/1/27】![]() |
吹奏楽部合唱部 合同音楽会! | |
1月22日(水)本校吹奏楽部と合唱部は、1月22日(水)に行われた和元年度第41回船橋地区高等学校音楽会に参加しました。 合唱部はディズニー「ハイ・ホー」と「ホールニューワールド」を演奏し、吹奏楽部は合唱部のダンスの元、「ジャンボリミッキー」を演奏しました。ジャンボリミッキーは客席にいる高校生を含めた全員で振り付けを確認し、ダンスを踊り、会場を盛り上げました。 |
【2020/1/20】![]() |
3年生就職内定者セミナーの実施! | |
1月17日(金)放課後、視聴覚室にて就職内定者セミナーが実施されました。ハローワーク船橋よりジョブサポーター2名を講師として迎え、社会人としての心構えなどをクイズ形式で楽しく学びました。 本校では学校斡旋による就職内定者は46名という結果でした。4月からは新社会人として活躍することを願っています。 | ||
![]() ![]() ![]() |
【2020/1/10】![]() |
1,2学年百人一首カルタ大会の実施! | |
1月9日(木)午後に1,2学年百人一首カルタ大会を実施しました。
各クラス2人から3人で11チームを編成し、対戦するチームを変えながら3回戦行われ、熱い戦いが繰り広げられました。
試合結果は以下の通りです。 【総合順位】 1位 1F 1094枚 2位 1G 1075枚 3位 2A 1067枚 普段することのできない学年を越えた勝負。どのチームも一生懸命頑張っていました。 次年度も白熱した真剣勝負となることを期待します。 | ||
![]() ![]() ![]() |
【2020/1/10】![]() |
吹奏楽部慰問コンサートの実施 | |
吹奏楽部と合唱部は12月23日(月)に特別養護老人ホーム いちかわ翔裕園、25日(水)は特別老人ホーム 太陽と森の家へと慰問演奏を行いました。 クリスマス仕様のプログラムをお届けいたしました。当部活は秋にも、敬老のイベントで近隣の老人ホームにて慰問演奏を行っていますが、今回は今年新しくできた太陽と森の家にも初めて慰問演奏を行いました。 聴いてくださるお年寄りの方たちに少しでも元気をお届けできるようにイベントを大事にし、地域での活動を広げていきたいと思っています。 | ||
![]() |
【2020/1/7】![]() |
3学期始業式の実施 | |
1月7日(火)3学期終業式が行われました。 終業式では,校歌斉唱、校長式辞が行われました。 その後に卓球部の賞状伝達式を行い、次に教務部長訓話では,進路実現に向けて気持ちを新たに生活していくようにというお話がありました。 明日から授業も始まります。しっかりと準備をし,気持ちを切り替えて3学期も頑張ってください。 | ||
![]() ![]() ![]() |