トップページ>会社ページ>田原缶詰>感想

 

2008.7.1 田原缶詰株式会社訪問!

 

銚子商業高校 3年H組 ○○ ○○

  はじめに・・・

7月1日、田原缶詰さんを訪問しました。
工場は奥行きが深く、複雑な構造になっていました。
そして工場に入るとフォークリフトがせわしなく走り回り、従業員の皆さん忙しそうに働いていました(・ヘ・:)

  商品について・・・

  • 目玉商品は秋刀魚の蒲焼!! 今も昔も味は一筋!!
  • 原料は秋刀魚は国産、イワシ、サバは外国産も国産も使われている。
  • しかもサバはノルウェー産で、値上がり傾向にあるため困っていました(TоT)
  • 昔はイワシがとても獲れていました。残業も深夜まで行われていました。
  • それに比べて今は、漁獲高が十分の一になっていて値上がりもしています。魚が食べられなくなる日も近いかも!?
  • 魚は世界的に獲れなくなってきています。その原因は地球温暖化の影響で魚の生態系が変わってきていると言われています。
  • 賞味期限は缶3年、瓶1年と業界で決まっているらしい。僕も始めて知りました(・−・:)
  • 最近では田原缶詰さんはネット販売も展開しています。

  会社について・・・

  • 銚子の他に東京にも支店があります。田舎だけでは止まりません!
  • 最近の近況は、売り上げは安定していますが、魚介類の値上がりが大変だそうです。
  • 田原缶詰さんでは年間に男性社員を2名程募集するそうです。
  • 創業から一番苦労していることは、イワシの漁獲高が減っているためイワシ商品の販売が厳しくなっていることです。
  • 日本の食レベルが上がってきているため、クレームが増えてきている(・ж・:)

  豆知識・・・

  • 缶詰は半年から一年の間が一番美味しいと田原缶詰さんはいいます(´∀`)/
  • 缶詰や瓶詰め商品はちょっと賞味期限が過ぎたくらいではダメにならないのですぐ捨てないでください(・×・)

  感想・・・

田原缶詰さんは皆さん忙しそうでした。どこの会社も忙しそうでしたが田原缶詰さんはひときわ忙しそうでした。
ですが社員の方々が忙しいことは良いことだと僕は思います。それだけ売れているということだからと僕は解釈しています。
これからも田原缶詰さんには頑張ってもらいたいと思いますm(..)m