はじめに・・・
6月17日、松岡水産を訪問しました。
工場に入る前からスモーク製品の煙がすごい匂いを発していて驚きました(・。・:)
そして工場に入ると松岡水産総務部長の島田さんは資料を用意して待っていてくれました!
商品について・・・
- 松岡水産はスモークサーモンが主力商品のように思えますが、主力はあくまでも煮魚!
- さばの味噌煮は、さばを生でパックにタレごと入れて、そのままロースターで温めて、その状態で冷凍する。そうすると解凍後すぐに食べられ、調理の時間を短縮することができます。
- スモークサーモンのスモークは桜の木のおがくずを使い、煙は20℃〜30℃でしみ込ませます。
- 去年、おととしからは日本のさばを使っていて、それ以前はノルウェー産のさばを使っていた。
会社について・・・
- 現在の衛生管理はとても厳しく、衛生管理専門業者のチェックも入る!
- 出荷先は、イトーヨーカドー、セブンイレブン、ダイエー、そして主力は生協(コープ)
- 新卒者の就職はダメ× 現在の会社の労働条件が整っていないため。
- 最近の日本国民は手軽で、早く、おいしく食べれる商品を求めています!
そのため松岡水産さんは今も研究、開発、向上を怠っていません!
豆知識・・・
- 日本人のイメージは「サンマ=秋」になっていて、サンマの売り上げは秋以外下り傾向。
- アイヌの人々がスモークサーモンを発祥させた!
感想・・・
松岡水産で働いている人たちは皆さん礼儀正しく、挨拶を返してくれました◎
材料の計量も早く玄人の技でした!このような人たちに支えられている松岡水産の発展を祈っています! |