AFS留学生帰国
We miss you,Smii!
1月31日、昨年4月から本校に留学していたSamanthaさんが本国アメリカに帰国しました。明るく笑顔の素敵なSamannthaさんは生徒の中で人気者でした。たくさんの友人が別れを惜しんでしました。
On Jan 31st, Samantha Parras, whohad been stadyting at CGH, went back to her home town, Arizona USA. With her sweet smile and freindly character, Samii was popular among us. All of us miss her very much!
合唱祭 1月28日1年生の合唱祭が行われました。昨年から練習してきた課題曲と自由曲を発表しました。
見事金賞に輝いたA組 美しいハーモニー 南国フルーツが賞品
結果 金 賞 1年A組
銀 賞 1年D組
銅 賞 1年B組
おさかな調理 家政科2年生を対象に1月22日、千葉県おさかな普及員による調理実習が行われました。
百人一首大会 恒例の百人一首大会が1/11から3日間の日程で行われました。1/15は松籟会館で上位4チームによる熱戦が繰り広げられました。結果は地位のとおりです次のとおりです。
結果 優 勝 1年F組
2 位 2年C組
3 位 2年G組
美術部が製作した仕掛け絵本「ねこさがしてます。」ムービーをアップしました。
オーケストラ部全国大会へ 日本学校合奏コンクール千葉県大会で金賞を受賞しました。11月10日から福島県郡山市で行われる全国大会へ出場します。
体育祭 9月28日体育祭が行われました。雨の混じる生憎の天気でしたが、雨雲を吹き飛ばす熱い戦いが繰り広げられました。
選手入場 学校長挨拶 実行委員長挨拶 選手宣誓
80m走 台風一過 完走! みんなでジャンプ
2年 棒引き 3年 巨人の星(でも、ユニフォームは縦縞) 応援合戦(赤)
応援合戦(青) 応援合戦(白) 2年 集団演技(花畑の朝)
3年集団演技ファウスト  明治時代から続く秘伝「ファウスト」 全員の息がピタリと揃い、華麗なな演技。今年も見ごたえがありました。
体育祭結果
優勝 赤組
応援団優勝 青組
学年種目1位
3年 E組
2年 A組
雨のため体育館での閉会式でした。 1年 F組
松籟祭 松籟祭が終了しました。ご来校頂いた皆様ありがとうございました。本年度は校内改修工事で大変、ご不便をおかけしました。
開会式 学校長挨拶 チア部のオープニング
各クラスのPRショウ。 2年B組 3年H組 3年B組
3年C組 本番前のシンデレラたち。本物は? 書道部 縁日
ちょっと、怪しい。 縁日 カジノ ご来校ありがとうございました。
3Hパイレーツレストランの調理場。はまさに戦場 こちらはレストラン。海賊とお食事。 ゲームもあります。 筋肉系早飲み大会決戦前
こちらも完売のようでした ベストクラス賞 なんの病院でしょう・・・? 夕立もありました。

閉会式で優秀団体が発表されました。
松籟大賞 演劇部
Best Stage賞 ミュージカル部
ベストクラス賞1年 1年H組
ベストクラス賞2年 2年H組
ベストクラス賞3年 3年G組
PR大賞 3年G組
BestClub賞 茶華道部
松籟祭限定公開について 本年度の松籟祭は校内改修工事のため、9月15日(土)は本校保護者家族および、女子中学生とその保護者の方の限定公開ととさせていただきます。
 卒業生,一般の方々の入場はできません。
なお、来年度は従来どおりの一般公開を予定しておりますので、次回のご来校をお待ちいたしております。
合唱部全日本理事長賞 8月26日に行われた県合唱コンクールで合唱部が昨年に引き続き金賞を受賞し、関東大会への出場を決めました。また、全部門の最優秀団体に贈られる全日本理事長賞に輝きました。
学校説明会 8月22,23日学校説明会が行われ、たくさんの中学生保護者の方々に参加いただきました。校舎耐震工事のため、校舎内はご案内できませんでしたが、松籟祭、授業公開でお待ちしております。
オーケストラ部によるウェルカム演奏。指揮者体験もして頂きました。 生徒会役員による学校説明
卒業生の体験談、教育課程、進路状況などお聞きいただきました。 進学相談会
弓道部が全国ベスト16 2012北信越かがやき総体で創部以来最高の成績です。
国際交流プログラム帰国 8月2日 2週間のWaitakGirls`Highschool訪問を終えた一行が無事、帰国しました。
7月21日成田出発
オマル市庁を表敬訪問。正装の市長さんと記念撮影。 ワイタキ女子高校で。
羊の毛刈りも体験。 マウイの衣装を着て踊りも体験。 本校と同じ120年の伝統があるワイタキ女子高校の全景
1学期終業式と壮行会が行われました。
前期生徒会役員の認証式が行われました。 なぎなた部の表彰 ニュージーランドWaitakGirls`Highschoolへ出発する15名と全国大会へ出場するメンバー
この夏休みに全国大会へ出場する部活動は次のとおりです。 2012北信越かがやき総体 弓道部(団体女子)
なぎなた部(個人・演技)
全国高等学校総合文化祭富山大会 合唱部
美術部
弓道部インターハイへ 弓道部が17日に行われた千葉県予選で見事逆転勝利を収め、北信越かがやき総体出場を決めました。弓道部のインターハイ出場は8年ぶりです。
オーケストラ部 第7回のヨーロッパ演奏旅行でオーケストラ部はデュッセルドルフとニュルンベルグでチャリティコンサートを開きました。デュッセルドルフでは地元の子供ホスピタルに寄付しました。ニュルンベルグ・マイスタジンガ-ホールで集めた寄付金12000ユーロは日本のあしなが育英会に全額寄付しました。この寄付金は東日本大震災の被災遺児のために使われます。写真は6月4日に部長と副部長があしなが育英会を訪れ代表の方に寄付金を渡している時のものです。
PTA総会 6月1日PTA総会が開かれました。
金環日食 5月21日本校でも早朝から生徒が集まり,観察会が行われました。うす雲の隙間を通して金環食が見えた瞬間,大きな歓声が上がりました。次回は300年後だそうです。今回の観察用具はそれまで大切に取っておいてくださいね。
船の旅 5月8日,船の旅が行われました。これは3年に一度行われる本校伝統の行事です。豪華客船「かめりあ丸」をチャーターし、全校生徒が東京湾を横断し、横浜へ出かけました。
無風快晴の絶好のクルーズ日和。 船の上ではみんな思い思いに記念スナップ。 ベイブリッジ下通過
ロープワークの講習もありました。 3年深瀬組 横浜上陸記念です。 自由行動。赤レンガ倉庫で
あっという間に集合時間です。 サヨナラ横浜 帰りのデッキでは手旗信号の講習 無事到着。やっぱり千葉がいちばん
スペシャルコンサート オーケストラ部の定期演奏会が5月12日習志野市文化ホールで行われました。
定期演奏会 第39回音楽部合同定期演奏会が千葉県文化会館で行われました。
芸術鑑賞会 5月2日本校体育館で古典芸能の芸術鑑賞会が行われました。
怖い立体怪談! ほんとに怖かったです。
講談 あきちゃんてっちゃんの独楽回し 落語
球技大会 大会結果 1位 2位
バスケット 3A 1D
バレー 3A 1C
ドッチボール 3E 3H
卓 球 1H 2F
5月1日球技大会が行われました。 雨の中の熱戦 突然の雨にテントに避難 大会結果は上記のとおりです。
バスケットボール ドッチボール バレーボール 卓球
なぎなた部関東大会へ なぎなた部が関東大会への出場を決めました。
離任式 4月13日離任式が行われました。
離退任された先生方、長い間ありがとうございました。これからもご活躍ください。
新入生歓迎会 4月12日恒例の新入生歓迎会が行われました。各部活の趣向を凝らした部活紹介に今年も大いに盛り上がりました。
演劇部 バスケットボール部 陸上部 吹奏楽部
オーケストラ部 弓道部 チアリーディング部 地学部
マンドリンギター部 JRC 美術部 書道部
なぎなた部 剣道部 ミュージカル部 新歓を盛り上げてくれた司会者たち。
ページのトップへ
入学式 4月9日入学式が行われました。
320名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます
オーケストラ部の演奏
たくさんの祝電を頂戴しました。 対面式 式終了後,早速,部活勧誘です。 満開の桜が新入生を迎えました。
A組 B組 C組 D組
E組 F組 G組 H組
オーケストラ部表彰 オーケストラ部が過去5回の訪問演奏活動に対し、日本とドイツの友好親善を深めたとしてニュールンベルグ市から表彰を受けました。

今年度のドイツ演奏旅行の様子はこちら
合唱部関東大会金賞 合唱部が3月に行われた関東合唱アンサンブルコンテストで見事金賞を獲得しました。
留学生 アメリカから留学生Samanthaを迎えました。来年の2月までの短い期間ですが,2年生のクラスで一緒に学校生活を送ります。
始業式・新任式 4月6日始業式・新任式が行われました。
なぎなた部全国出場 なぎなた部が3月に伊丹市で行われた全国選抜大会に出場しました。
戻る