○なぎなた部取材レポート○
![]() 7月22日、なぎなた部取材。 |
![]() ▲面です!!入ったかな?! |
![]() ![]() ▲先生の熱い御指導!! |
![]() ▲試合の前。構え! |
![]() ▲鏡の前で構えの練習。 |
![]() ▲スネ! |
![]() ▲側面(技)の説明をして頂きました。 |
![]() ▲礼!ありがとうございました。 |
Q&A |
Q.顧問の先生は? |
A. 熱心に解りやすく、相談にも乗ってくれます。 |
Q.なぎなた部をやっていて良かった事はありますか? |
A.忍耐力、精神力、礼儀作法など和の心というものがわかりました。 |
Q.大変なことはありますか? |
A.技が思ったようにできないことです。 体調管理もとても大変です。 |
Q.防具について |
A.剣道と違いスネにも防具があり、とても蒸れて暑いです。 小手も剣道と違い親指、人差し指、他の指と3つに分かれています。 |
Q.試合について |
A.剣道と比べ反転があり、全身を使います。 間合いは遠間です。 |
Q.練習時間はどれくらいでしょうか? |
A.月曜日以外の放課後6時半までです。 夏休みはほとんど練習です。 休みの日のありがたさがわかりました。 |
Q.練習内容について |
A.打ち返し→基本うち(側面、側スネ、小面、小スネ、小手)→応用(かかり稽古)→じ稽古 |
感想 暑い中での真剣で厳しそうな練習でした。 そんな中でのあまりまとまっていない質問に答えていただきありがとうございました。 以前、私は剣道をしていて、今回の取材で新たな剣道との違いに気がつき、興味を持ち始めました。 |
取材担当:松井・依田 |