明治11年(1878)8月 | 千葉師範学校構内に千葉中学校と称して創立。修業年限3ヶ年。 | ![]() 春・桜と講堂 |
明治17年(1884)2月 | 修業年限を初等中学科3年半,高等中学科1年半,通じて5ヶ年とする。 | |
明治19年(1886)8月 | 旧千葉師範学校女子部の校舎(現教育会館敷地)へ移転。 | |
明治19年(1886)10月 | 千葉県尋常中学校と改称。修業年限を5ヶ年とする。 | |
明治32年(1899)4月 | 千葉県千葉中学校と改称,同年7月現在地に校舎を新築移転。同年11月1日新築落成式を挙行。(創立記念日の由来) | |
明治34年(1901)5月 | 千葉県立千葉中学校と改称。 | |
大正11年(1922)3月 | 生徒定員1000名20学級とする。 | |
昭和2年(1927)6月 | 講堂(現存のもの)落成。 | |
昭和6年(1931)5月 | 本館新築及び校門(現存)・付属建物改築。 | |
昭和15年(1940)2月 | 生徒定員を1250名に改める。 | ![]() 春・桜と図書館 |
昭和19年(1944)4月 | 千葉市立商業学校夜間部を本校第二部(3年制,旧制中学校)として移管設置。 | |
昭和22年(1947)4月 | 新学制の実施に伴い,第4・第5学年生徒は千葉県立千葉中学校生徒,第2・第3学年生徒は千葉県立千葉中学校併設中学校生徒とし,第1学年の生徒募集を停止。第二部は4年制の中学課程とする。 | |
昭和23年(1948)4月 | 学校教育法による高等学校となり,千葉県立千葉高等学校と称する。全日制修業年限3ヶ年生徒定員1040名,定時制修業年限4ヶ年生徒定員320名とする。 | |
昭和24年(1949)4月 | 男女共学制を実施。 | |
昭和25年(1950)4月 | 千葉県立千葉第一高等学校と改称。生徒定員を全日制960名,定時制480名とする。 | |
昭和31年(1956)4月 | 定時制第1学年定員を150名とする。 | |
昭和32年(1957)4月 | 全日制生徒定員を1200名とする。 | |
昭和33年(1958)3月 | 創立80周年記念図書館(現存)竣工。 | |
昭和36年(1961)4月 | 千葉県立千葉高等学校と改称。 | ![]() 夏・新緑と美術館 |
昭和36年(1961)6月 | 創立80周年記念館(現存)竣工。定時制完全給食を実施。 | |
昭和38年(1963)4月 | 第1学年定員(以下定員については全日制)を450名とする。(学年進行で1学年9学級とする。) | |
昭和42年(1967)4月 | 第1学年定員を400名とする。(学年進行で1学年8学級とする。) | |
昭和42年(1967)7月 | 校舎全面改築工事着工。 | |
昭和43年(1968)4月 | 第1学年定員を392名とする。以後学年を追って学級定員を1名(定時制は2名)減じ47年に至る。 | |
昭和45年(1970)3月 | 旧本館解体。 | |
昭和46年(1971)4月 | 校舎全面改築。 | |
昭和47年(1972)4月 | 第1学年定員を360名(定時制は120名)とする。(学年進行で昭和49年度全学級とも定員45名となる。) | |
昭和47年(1972)11月 | 講堂兼体育館竣工。 | ![]() 夏・ビオトープ池 |
昭和48年(1973)4月 | 定時制第1学年定員80名とする。(学年進行で1学年2学級とする。) | |
昭和48年(1973)11月 | 創立95周年記念並びに校舎落成記念式を挙行。 | |
昭和50年(1975)4月 | 新入学生から総合選抜制を実施。 | |
昭和53年(1978)4月 | 単独選抜制に改められる。 | |
昭和53年(1978)5月 | 創立百周年記念小体育館・食堂竣工。第1回強歩大会(於九十九里浜)を実施。 | |
昭和53年(1978)10月 | 講堂全面修復。 | |
昭和53年(1978)11月 | 創立百周年記念,記念式典,祝賀会,記念碑除幕式を挙行。 | |
昭和54年(1979)2月 | 百周年記念教育資料展示並びに葛葉美術展開催。 | |
昭和54年(1979)4月 | 第1学年定員を405名とする。(学年進行で1学年9学級とする。) | ![]() 秋・銀杏並木 |
昭和58年(1983)4月 | 第1学年定員を450名とする。(学年進行で1学年10学級とする。) | |
昭和62年(1987)4月 | 第1学年定員を470名とする。 | |
平成2年(1990)4月 | 第1学年定員を450名とする。 | |
平成5年(1993)4月 | 第1学年定員を440名とする。 | |
平成6年(1994)4月 | 第1学年定員を420名とする。 | |
平成7年(1995)4月 | 第1学年定員を400名とする。 | |
平成10年(1998)11月 | 創立120周年記念講演,祝賀会を挙行。 | |
平成14年(2002)4月 | 第1学年定員を360名とする。(学年進行で1学年9学級とする。) | |
平成15年(2003)2月 | 創立125周年記念祝賀会兼同窓会総会。 | ![]() 冬・中庭の雪景色 |
平成15年(2003)10月 | 創立125周年記念事業 トレーニングルーム,ビオトープ,校歌碑,記念館改修竣工。 | |
平成17年(2005)4月 | 第1学年定員320名とする。(学年進行で1学年8学級とする。) | |
平成18年(2006)7月 | 普通教室冷房稼働。 | |
平成20年(2008)3月 | 定時制の課程を閉じる。 | |
平成20年(2008)4月 | 併設型中高一貫教育校整備事業により千葉県立千葉中学校開校。(1学年の定員80名) | |
平成22年(2010)10月 | 中学校棟竣工。 | |
平成23年(2011)4月 | 中学1期生高校入学。 | |
平成26年(2014)3月 | 中学1期生高校卒業。新運動場第2グラウンド整備竣工。 |