第37回卒業証書授与式
3月9日に卒業式が挙行され、310名の卒業生が本校を巣立っていきました。
3月9日 第37回卒業証書授与式が 挙行されました。 |
保護者に配られたプログラム | 開会を待つ式場 | |
受付 案内をするのは、後輩の2年生 |
受付脇には立派な花が飾られていました。 | 来賓入場 | |
卒業生入場 担任が先頭、その後生徒が続きます。 A組 |
B組 | ||
C組 | D組 | ||
E組 | F組 | ||
G組 | H組 | ||
開式の辞 | 国歌斉唱 | 卒業証書授与 呼名は各担任 A組 |
|
B組 | C組 | ||
D組 | E組 | ||
F組 | G組 | ||
H組 | 校長先生より総代のYさんに賞状が授与されました。 | ||
3カ年皆勤賞 呼名が学年主任 |
48名の皆勤者がいました。 | 総代T君に授与されました。 | |
校長式辞 社会で今後活躍するためにも「真の力を身につけよ」また、急激な変革の時代に適切な判断を下すためにも、「歴史を参考にして欲しい」との祝辞でした。 |
来賓祝辞 PTA会長 自信・正直・夢 この言葉を大切に生活して欲しいの祝辞でした。 |
同窓会長 夢を持ち明確な道を歩めの祝辞でした。 |
|
来賓・祝電披露 教頭先生から紹介がありました。 |
ご来賓の方々 | 旧職員ほか沢山の祝電をいただきました。 | 送辞 生徒会長Uさんから卒業生への餞の言葉がありました |
答辞 昨年度の生徒会長Mさん、3年間の思いの詰まった答辞でした。 終わると、会場全体から大きな拍手がおりました。 |
国歌斉唱 | 3学年の学年団です。 | |
校歌斉唱 伴奏は吹奏楽部 |
閉式の辞 | ||
卒業生退場 クラス毎に退場します。保護者席や担任に向かい お礼を行って退場していきました A組 |
B組 | ||
C組 | D組 | ||
E組 | F組 | ||
G組 | H組 | ||
その後各クラスで卒業証書が個人に渡され、最後のHRが行われました。 |