平成25年度 第36回紫苑祭(文化祭)

9月13日(金)校内発表 9月14日(土)一般公開

@WAKAMATSU
〜つながり〜

各クラスの作成したTシャツ等です。
それぞれのクラスのセンスをお楽しみください。
文化祭はもちろん、次週の体育祭でも利用します。

3A 3B 3C 3D
3E 3F 3G 3H
2A 2B 2C 2D
2E 2F 2G 2H
1A 1B 1C 1D
1E 1F 1G 1H


発表の様子
9月13日 一般公開

開祭式
吹奏楽部の演奏で始まりました。
発表を見ている生徒たち。
クラスで作成したTシャツを着ています。
演奏に合わせ、踊りのパフォーマンスが 踊りを踊ったのは野球部の生徒
吹奏楽部と野球部のコラボです。
校長先生の挨拶 生徒会長挨拶 参加団体のPR

代表者や、クラス全員が舞台にあがり、PRをしていました。
各部活動の発表風景

華道部
同じ部屋には料理愛好会の発表も
たこライスのレシピが掲示されています。
2年生の授業で行われている子育てサロンについても発表してあります。
茶道部

浴衣を着た部員がお手前を疲労してくれます。
イラスト部

作品の展示と冊子が配られていました。
科学部

部長さん所有の各種の鉱石が展示してあります。
また、生きたクワガタ虫も
美術部

作品やルノワールの絵の模写が展示されています。
書道部

力作が展示されていました。
発泡スチロールを利用した作品には驚かされました。
ペットボトルキャップ回収委員会

明日にはキャップで書かれた、ドラえもんが完成していると思います。また、キャップの回収され、それがどのように利用されるか掲示してあります。
文芸同好会

寺山修司についてや歌が掲示されたいました。
ワンダーフォーゲル部

夏合宿で行った八ヶ岳や、高山植物の写真が展示してありました。
写真部

部員の作品集がが掲示してありました。
ニュージーランド展

短期留学、長期留学の報告書が展示してありました。
囲碁将棋部

先生と真剣に勝負していました。
参加団体の様子
3A

焼きそばの販売
松栄館の厨房を利用し、汗だくになって調理していました。 外には、撮影パネルも準備されていました。

9月14日 一般公開
天気にも恵まれ、沢山の方にご来校いただきました。

正門前に設置されたゲート
1年C組が作成しました。
受付風景
来校者には氏名等を記入していただき入場していただきます。
受付は、文化委員が行っていました。
PTAバザー

保護者の皆様から献品いただいた品をPTA役員の方が販売してくれていました。
吹奏楽部演奏

昇降口前で、吹奏楽部が午前と午後2回演奏していました。
観客の方から、手拍子が起こっていました。
各クラスの発表の様子

1A A組武勇伝
校内を利用し人探しゲームを実施していました。
1B メラメラぱーてぃー☆☆
1D アリス・IN・D組ランド
迷路
1E 逆転縁日 1F 逆転シンデレラ
劇を上演。右はキャストたちです。
1G 縁日 1H IQ迷路
2A
カップラーメンの販売
2B Welcome to happy icecream
アイスクリームの販売
2C バカッコイイいい日常
コスプレをして写真を撮ってくれます。
右のかわいい幼稚園児はどなた?
2D 31アイスクリーム
アイスクリームの販売
2E 萌え萌えパン屋さん
パンの販売

2F くかふぇ
アイスクリーム販売

2G 
ホットドッグの販売
2H It can Search!!
スタンプラリー

3B PPISON BREAK
お化け屋敷
3C 劇
体育館で上演
3D お化け屋敷
3E 恐室〜あなたは帰れるか 
お化け屋敷
3F 自主映画上映とダンス 3G ダンス
3H H☆Show
ダンス
ESS
百人一首愛好会

一瞬に札が取られて行きます。
演劇部

ウサギと亀の現代版のお話?
合唱部

きれいな歌声を聞かせてくれました。
右は各クラスのPRポスター
最後は閉祭式

まずは校長先生からのお話
「秩序ある中で文化祭が実施され、皆のエネルギーを感じることが出来ました」とお褒めの言葉をいただきました。
紫苑祭大賞等の発表

文化祭実行委員長より
紫苑祭大賞と紫苑祭賞が発表されました。
紫苑祭大賞は3年B組
PPISON BREAK
お化け屋敷 でした。
入場するのに、長蛇の列が出来ていました。
紫苑祭賞は3年G組
ダンスの発表でした。
上は表彰の様子
閉祭式に臨んでいる生徒の様子です。 最後に、生徒会長の挨拶

無事に紫苑祭を終了することが出来ました。ありがとうございました。