平成19年度夏 剣道部の活躍

全国高校総合体育大会

団体・個人出場
佐賀県佐賀市総合体育館にて  8月6日〜9日
試合結果
団体戦  
花巻北(宮城)0対3     八頭(鳥取)2対2(本数負け)
個人戦
米村浩司(2年)ベスト16〈優勝者村山(酒田商業)に惜しくも敗れる〉
              
鈴木 翔(2年)二回戦敗退 
国体関東ブロック予選


埼玉県越谷市体育館にて  8月19日
監督 所正孝 安房高校教諭
選手 元吉将弥(3年) 米村浩司(2年) 鈴木翔(2年) 高橋良輔(2年) 以上安房高校
佐藤大悟(3年) 習志野高校
   
試合結果 1組 茨城・山梨・群馬・栃木
2祖 東京・神奈川・埼玉・千葉
各組より2県が関東代表権獲得
埼玉県 2対3  神奈川県 3対2  東京 2対3
大将元吉の三度による大将戦、見事2勝1敗で神奈川・千葉が代表権獲得
実に千葉県少年男子が本国体出場は宮城国体以来6年ぶり、安房高生が大車輪の活躍をした。
平成19年9月29日からの秋田わか杉国体に出場する。
 
若潮旗争奪全国高等学校剣道大会



館山市藤原体育館にて  8月23日

 本大会は、全国から男子112校、女子83校の計195校、選手2000人が集い力を競い合った。
その結果、
男子は団体優勝(2年ぶり三度目)、女子はベスト16の成績を収めた。

監督  所正孝
選手 米村浩司(2年)鈴木 翔(2年)高橋良輔(2年)石井雅也(2年)
   山崎雄大(2年)佐藤博紀(2年)大谷昇平(2年)
中村なつみ(2年)川崎志乃(2年)村田友里(2年)蛭田恭代(2年)
   茅野友美(2年)佐藤容子(2年)遠藤奈保子(1年)
男子試合結果
1回戦  安房4−1上尾南(埼玉)
2回戦 安房3−0麻生総合(神奈川)
3回戦 安房4−0巣鴨(東京)
準々決勝  安房2−1岩瀬日大(茨城)
準決勝 安房2(代表勝ち)−2 小山(栃木)
決 勝 安房2−1横浜(神奈川)
優秀選手賞 米村浩司・高橋良輔

菜の花旗剣道大会
安房高等学校体育館にて  8月24日
男子団体優勝5年連続 女子団体準優勝
監督 所正孝
選手 米村浩司(2年)鈴木 翔(2年)高橋良輔(2年)石井雅也(2年)

  山崎雄大(2年)佐藤博紀(2年)大谷昇平(2年)深津 亮(2年)
 
  井島泰良(2年)山本雅樹(1年)
中村なつみ(2年)川崎志乃(2年)村田友里(2年)蛭田恭代(2年)
   遠藤奈保子(1年)森美穂(1年)川上あい華(1年)
男子試合結果
予選リーグ 安房5−0県立千葉  安房3−0大多喜  安房5−0東海大甲府(山梨)
決勝トーナメント 1回戦 安房4−0千葉英和 
準決勝 安房3−1埼玉栄(埼玉)
決 勝 安房2−0東海大浦安
女子試合結果
予選リーグ 安房4対1千葉英和 安房4対0松戸六実
決勝トーナメント 1回戦 安房4対0上三川(栃木)
  準決勝 安房4対0東海大仰星(大阪)
  決 勝 安房2対3木更津総合

剣道部トップへ