県内相談機関の御案内

◎ 次の相談機関は,すべて無料で秘密厳守です。安心してご相談ください。 ◎

地域生活
支援センター
相談日平日 午前8時30分 〜 午後5時15分
内 容福祉何でも相談。生活上のあらゆる悩みにおこたえします。「たらいまわしにしない」がモットーです。お住まいの地域によって,相談先が異なります。ご注意ください。
柏市「あいねっと」 … 電話 04−7165−8707
我孫子市
流山市
松戸市
「ほっとねっと」 … 電話 047−309−7677
野田市「のだネット」 … 電話 04−7127−5366
印西市
印旛郡
成田市
白井市
佐倉市
八街市
四街道市
「すけっと」 … 電話 043−483−3718
鎌ヶ谷市
八千代市
習志野市
「なかまネット」 … 電話 047−487−2941
香取市
香取郡
「香取ネットワーク」 … 電話 0478−50−2800
かしわ地域
若者サポート
ステーション
相談日毎週 火曜日〜土曜日 午前10時 〜 午後5時30分
電 話04−7100−1940
内 容学校を卒業・中退後,無職の15歳から39歳の方とその保護者の方を対象に,就労に向けてさまざまな支援を行います。
柏市勤労会館の中にあります。
千葉女性
サポートセンター
面接相談予約制:月曜日〜金曜日 午前9時 〜 午後5時
電話相談24時間無休
電 話043−206−8002
内 容子どものこと,夫婦のこと,生活のこと,自分のこと…。女性のあらゆる悩みにご相談にのります。一時避難も可能です。
千葉市にあります。
子どもと親の
サポートセンター
面接相談予約制:月曜日〜金曜日 午前8時30分 〜 午後5時15分
電話相談予約制
メール相談saposoudan@chiba-c.ed.jp
電 話0120−415−446
内 容子どもとその保護者を対象に,こころやからだの悩み,いじめ,家族・友だち・勉強のことなど,さまざまな悩みを一緒にうけとめます。
稲毛にあります。
発達障害
支援センター

CAS(キャス)
相談日毎週 月曜日〜土曜日 午前9時 〜 午後6時
電 話04−7165−2515
内 容お子様の発達上の心配(他者とうまく交流できない,じっとしていられず授業がうけられない,基本的な学習がどうしても身につかない,など)について,さまざまな助言・支援を行います。
我孫子駅そば,「けやきプラザ」の4階にあります。
ビック・ハート 相談日平日 午前9時 〜 午後6時
電 話04−7168−3003
内 容普通に就職活動しても,能力にあった仕事が見つからない…。このままでは仕事に就けない,と心配になったら,ご本人の能力によっては,障害者手帳を取得することで,本人の能力・適性に見合った就労を支援する機関がいくつもあります。ここはそんな,障害者の就労支援センターのひとつです。
柏駅そば,「ファミリ柏」の3階にあります。